1. TOP
  2. 学び
  3. 竹冠に藤の下みたいな…【籐】読み方は“トウ”。丈夫で細工に使われる。

竹冠に藤の下みたいな…【籐】読み方は“トウ”。丈夫で細工に使われる。

学び
 

籐

初めて“籐”の字を見たとき、「ん? 藤…じゃないな、何と読むんだろう」と思いますよね。

竹冠に藤の下”や“竹冠に藤みたいな字”と検索していらっしゃった方も多いはず。

読み方としては、音読みで“トウ”と読むだけで、訓読みはありません。

漢字は“藤”に似ていますが、物としての使われ方は大きく異なります。

 

“藤”は花を見るものですよね。

“籐”は細くて柔軟、そして頑丈であるため、細工に使われます。

 

“籐”がどのような植物であるか、どういった細工に使われているかは、“籐”と画像検索してもらえると

「あー、これか、見たことある」と思ってもらえると思います。

 

うちにも以前は籐の枕があったので、その写真を撮ろうと思ったのですが、

私が小さいころに壊してしまったのを思い出しました。

 

今うちにある“籐”はこれくらいです。

弓

弓と矢

弓の握り皮の上の部分、矢が擦れる部分を保護する目的で巻かれています。

矢をつがえて引くと↓のようになります。

弓と矢

(※写真は家の中で撮影したもので、実際につがえていませんし、弓を引いてもいません)

 

“籐”が傷んでささくれだってくると、今度は矢羽が傷みやすくなるため、

定期的なメンテナンスが必要になります。

メンテさえしていれば5年は余裕でもつので、交換頻度は低いんですけどね。

 

と、今回はここまでとします。

お付き合いくださってありがとうございました。

 

「竹冠に…」読み方や意味が分かりづらい漢字

竹冠に馬【篤】読み方は“あつ・トク”。人名なら“あつし”。意味は本文で紹介します。

竹冠に前【箭】読み方は“セン・や”。意味は本文で紹介します。

竹冠に師【篩】読み方は“シ・ふるい・ふる”。使い方は本文で紹介。

竹冠に龍・竜【籠・篭】読み方は“ロウ・かご・こ・こも”。意味や成り立ちは本文で

竹冠に見【筧】読み方は“かけい・かけひ・ケン”。意味は本文で。

竹冠に国みたいな…【筐・筺】読み方は“キョウ・かご・かたみ”。“筐・筺”どちらが正しいか。

竹冠に旬【筍】読み方は“ジュン・シュン・たけのこ”。

竹冠に呂【筥】読み方は“キョ・コ・はこ”。意味は箱だが特別な箱。

竹冠に二【竺】読み方は“ジク・チク・トク”。天竺は“てんじく”。

\ SNSでシェアしよう! /

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの注目記事を受け取ろう

籐

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ローシュ

ローシュ

・らくらくらし運営責任者
・熊本出身在住
・二児の父
・九州大学経済学部経済工学科卒

塾講師、介護職、食品製造業を経験したのち、より世の中に役立てるよう、インターネット事業に専念していましたが、それだけでは生計の維持がきびしくなったため、アルバイト(接客業)も並行しています。

おいしいものを食べる・飲むことが幸せだと、最近よく感じるようになりました。

この人が書いた記事  記事一覧

  • うきうき豊野ひまわり園でガッカリ

  • ケンタッキーでサイを指定する裏技

  • ケンタッキーの最新クーポン画像と番号一覧

  • 他者をぞんざいにする人は、ぞんざいな扱いを受ける。しかし一番自分を大事にしていないのは、自分自身。