1. TOP
  2. 住居
  3. 【加湿器の効果と効果的な置き場所】かしこく使って冬を乗り切ろう!

【加湿器の効果と効果的な置き場所】かしこく使って冬を乗り切ろう!

住居
 

冬になると空気が乾燥しますね。

のどがカラカラになって、風邪をひきやすくなります。

少し専門的なことを言うと、粘膜が乾燥して、免疫力が低下します。

とくに赤ちゃんがいるご家庭では、暖房とともに加湿もかなり気になるところでしょう。

今回は、そんな乾燥の悩みを解消してくれる、加湿器のお話です。

おもに、効果置き場所の話をします。

加湿器の効果

加湿器は空気が乾燥する時期に、室内の湿度を上げて湿度調節を行うために使うものです。

ウィルスや細菌は、乾燥状態では長く空気中を飛び回ります。その状況で、鼻やのどが乾燥するのですから、風邪やインフルエンザにかかりやすくなるのは当然といっていいでしょう。

また、静電気が発生しイヤな思いをしたり、肌を保湿したつもりでも乾燥していたりすることもあります。

そのような状態を解消するために、加湿器を使い湿度をコントロールするのです。

 

湿度が40~60%あれば適正な状態と言われています。

ウィルスは湿度に弱く50~60%位あると活動が鈍くなるので病気などにかかりにくくなります。

湿度が上がることでカサカサになっている肌がうるおいやすくなります。

加湿器を使うこと湿度が上がり、のどや肌・さらには髪などへのダメージを減らす効果を期待できるのです!

ただし、60%以上になると加湿しすぎになり、結露やカビが発生して、逆に病気になってしまうことがあるのでの注意が必要になってきます。

 

最近流行りのアロマ加湿器を使うと、アロマ好きの方は、さらにリラックス効果も期待できちゃいますね!

これはあとでご紹介するとして、次は効果的な置き場所のお話に移ります。

効果的な置き場所

リビング

効果がありそうなことがわかったところで、次は置き場所をどうするか考えましょう。

買った後に

「置く場所がない…」

「あんまり効果がない…」

とならないためにも、重要な項目です。

 

さて、加湿器をどのような場所においたら一番効果的なのでしょうか。

気をつけることは、

  • 部屋の中央付近に置く
  • 床に直に置くのではなく、下に安定した台を敷き、その上に置く
  • エアコンの風が直接当たらない場所に置く
  • 他の電化製品から離して置く

ことです。

部屋の隅に置くとまんべんなく全体に行き渡りません。

とくにドアの近くは開け閉めのたびに湿度が逃げてしまってもったいないです。

カーテンのそばも、カビが発生しやすくなりますので注意です。

もしすでにカーテンにカビが生えているなら、健康のためにもお早めにお掃除を!

つぎの記事が参考になります。
【カーテンに発生したカビの落とし方】簡単なものから本気なものまで!

 

湿気は低いところに溜まりやすい性質がありますので、低い位置におくと足元だけ潤い、顔の位置は乾燥したままになったりします。

センサーで湿度管理をしているタイプの加湿器ですと、エアコンの風で湿度センサーに影響が出ることがあります。

電化製品のそばに置くと故障の原因になりやすいです。

とくにパソコンのそばは危険です。

大切なデータがたくさん入っているものが壊れたら、大変ですよね。

 

以上のことから、具体的な置き場所は、

  • 部屋の中央寄り
  • 高さは70~100センチ位
  • 椅子やソファーに座ったときに顔の位置

とするのが良いでしょう。

さらに、小さいお子さんがいる場合には、コードに足がひっかからないようにして、手が届かない場所を選ぶと良いでしょう。

 

なお私事ですが、以前は窓の近くに置いていた加湿器を、部屋の中央寄りに移動させただけで、窓の結露が少なくなったように感じます。

窓の結露はカーテンのカビにつながりますので、窓の結露が減ったということは、カーテンがカビにくくなったということでもあります。

加湿器を買わなくても加湿はできる!

マスク

「湿度を上げたいけど加湿器がない」

「小さな子供がいて加湿器を置くのはチョッと…」

という人には代用できるものがあります。

 

一番簡単にのどだけ加湿をしたい人はマスクをすると良いのです。

部屋全体を加湿したいときには、濡れタオルをかけておくことです。

洗濯を干しても良いのですが量が多いと湿度が上がりすぎることがあります。

コップに水を入れて置いておくのも良いでしょう。

水が蒸発するためには、水が空気に触れる面が広い方が効果的です。

 

その他にも、鍋ややかんでお湯を沸かしたり鍋料理を食べることでも蒸気が出るので加湿効果があります。

お風呂にお湯をはってバスルームのドアを少し開けておくと水分が蒸発して空気が加湿されます。

お花を浮かべておくと、その香りも少しただよってきますので、気分転換にもなりますよ。

植物は吸収した水分を葉っぱから蒸発するので葉の大きな観葉植物を室内で育てると良いと言われています。

自分で簡単にできる・これならやれるというものを選びやってみてはいかがでしょう。

最近話題のアロマ加湿器ランキング

勝手にランキングです。

価格帯で、オススメなものを3つご紹介します!

おてごろ価格

「とにかくやすいものがイイ!」というかたにはこちら。

「音が気になる」というレビューもありますが、これは個人差といったところですね。

大胆なあなたにはオススメします!

中程度

「値段も性能もほどほどでいい」

というかたにはこちら。

半年に一回、抗菌カートリッジの交換が推奨されていますが、レビューを総合的にみて、これが一番無難に見えます。

高価格

ハイスペック・デザイン性までバッチリなものはコレ!

家電というか、もうすでにインテリアの領域ですね。美しいデザインです。

まとめ

いかがでしたか?

今回は加湿器のお話しでした。

湿度が下がってきたら、自分の体の健康や美容のためにも、加湿器を効果的な場所に置いて使いましょう。

使い始めたら、少し手間はかかりますがこまめに掃除をすることで安定した効果が望めます。

毎日水を取り替え清潔な状態で使うことは必須といってもいいです。

加湿器がないときや、

「手入れが面倒そうだ」

というかたには、代用できるものもご紹介しました。

これで今年は冬の乾燥も怖くありませんね!

 

余談になりますが、加湿することで、肌のダメージがおさえられるということは、そのぶんお手入れの時間が減らせるということです。

私としては、加湿器を使ったほうが安定して効果が出ているように感じています。

今はアロマ機能がついてない加湿器を使っていますが、私が今度買うとしたら、SHIZUKUになりそうです。

\ SNSでシェアしよう! /

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの注目記事を受け取ろう

加湿器

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ひつじ

ひつじ

“ダイエットはマインドセット次第”という究極の結論にたどり着いた人。

ダイエット記事では、過去のバカだった自分に向けて書いているものが多く、口が悪くなりがちです。

「ちゃんとやる人は痩せます。保証します」

この人が書いた記事  記事一覧

  • ブラックチェリースムージーダイエットの解約は、いつ、どうする?

  • TOKYOスイーツダイエットは売り方がわりとまともだけど解約について調べるとアラが出る!

  • めっちゃたっぷりフルーツ青汁は解約ルールに注意!悪い口コミから学べ!

  • グリーンクレンズカクテルの口コミにだまされるな!解約ルールが落とし穴!