妊娠検査薬はいつから使える?反応する時期を教えます!
見出しで拾い読みする?
陽性反応はなんでわかるの?
妊娠検査薬は何に反応して妊娠しているか、していないのかを判定しているのでしょうか。
女性の体は妊娠すると胎盤の一部からhCGホルモン(ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン)が分泌されます。
hCGホルモンは、普通受精卵が卵管を通り、子宮で着床すると作られ始めるホルモンです。
着床後徐々にホルモン分泌量は増えて行きます。
薬局などで市販されている妊娠検査薬は、尿中のhCGホルモンの濃度から判定しています。
通常50IU/L以上の濃度で妊娠陽性反応がでるように作られています。
生理開始予定日1週間後からでないと絶対いけないの?
市販されている妊娠検査薬は指示通りに使うことで、ほぼ正確に妊娠しているかどうかがわかります。
それでも
「妊娠しているか早くはっきりさせたい」
と思っているときは、生理開始予定日から1週間ってすごく長い時間に感じますよね。
実は、早期妊娠検査薬という物があります。
病院などで使用されることが多いのですが、この早期妊娠検査薬は尿中のhCGホルモンの濃度が25IU/Lから検査することができるのです。
この早期妊娠検査薬は生理開始予定日から使用できるようになります。
ただし、hCGホルモンの分泌量は個人差があるので、早期妊娠検査薬で検査し陰性であった場合も、後日あらためて検査すると妊娠していたなんてこともありえます。
妊娠検査薬で陽性反応の場合ちゃんと妊娠しているの?
妊娠検査薬はあくまで尿中のhCGホルモン濃度を判定しているに過ぎません。
ですから、陽性反応が出たからといっても、絶対に妊娠しているというわけではありません。
妊娠しても大丈夫な場所で妊娠しているかどうかもわかりません。
例えば、子宮外妊娠、流産したばかりや、不妊治療で性腺刺激ホルモンを使用している場合なども陽性反応がでることがあります。
ですから妊娠検査薬で陽性反応がでたらすみやかに産婦人科で診察を受けましょう。
「胎嚢(赤ちゃんがいる袋)が見えるのはもう少し先と聞いたから」
などと時間を先延ばししてしまうと、子宮外妊娠の場合卵管破裂などを起こしてしまう可能性がでてきてしまいます。
陰性でも妊娠していることも
hCGホルモンの分泌は個人差があり、妊娠検査薬がすぐに反応しない場合もあります。
しっかり決められた時期を見て使用するようにしましょう。
とくに早期妊娠検査薬を使用した場合、陰性だったとしても妊娠している可能性はあります。
すこし時間をおいてまた検査をしてみることをおすすめします。
まとめ
以上のように、妊娠検査薬が使えるのは、妊娠検査薬の箱や注意書に記載されている、通常なら生理開始予定日から一週間後です。
また、早期妊娠検査薬なら生理開始予定日に検査を行った方が、より正しく妊娠できたかどうか確認できます。
個人差はあるものの、やはり基本は守るのがベターですね。
ちなみに私が妊娠したときは、生理予定日の2日後に通常の妊娠検査薬を使って、陽性が出て、それから2日後に産婦人科(婦人科でもOKです)のある病院に行って、
「おめでとうございます」
となりました。
ひとり目のときもふたり目のときもそのパターンでしたので、私はそういう体質なんだと思います。
さて、あなたはどうでしょう?