【中学校入学祝い】甥・姪に、おじ・おばから贈る相場とプレゼント!
「そろそろ甥(姪)の○○ちゃんも、中学校に入学だなあ」
ということで入学祝いを準備中でしょうか。
- 相場はどれくらいか
- 喜ばれるプレゼントは何か
というポイントは考えるところですよね。
そこで今回は、中学校の入学祝い相場とプレゼントを、おじ・おばの立場から見ていきます!
相場
額としては、1万円です。
中学校の入学祝いの相場は、結婚式のお祝い金と違って地域差は少ないようです。
あとは普段のつきあいとあなたの経済状況、そしてあなたのご兄弟との相談次第になってきます。
もしあなたにお子さんがいて、あなたのご兄弟から入学祝いをもらったことがあるなら、その額が一番の参考になりますよ。
メモをとる習慣がなかったかたは、これを機に、お祝い金等は氏名と一緒にメモをとるようにしておきましょう。
その地域や親族の相場が見えてきます。
プレゼントを贈るときも、基本的には相場の範囲で考えましょう。
お祝い金にプラスしてプレゼントも贈るときは、お祝い金とプレゼントを合わせて相場くらいになるよう調整しましょう。
中学校入学祝い相場アンケート結果
おじ・おばから甥・姪への中学校入学祝いの相場を、独自にアンケート調査しました。
データ数が少ないですが、これも参考になるかと思います。
5千円:2票
1万円:8票
2万円:2票
3万円:1票
金額としては以上の結果となりました。
お祝い金のかわりに、プレゼントだけというのも1票ありました。
それは「13,000円程度の腕時計」というものです。
以上の調査からも、相場は1万円ということが言えますね。
ご祝儀袋の書き方や、贈る時期等のマナーについてはつぎの記事が参考になるでしょう。
→【入学祝い】ご祝儀袋・のし袋の書き方等のマナーをお教えします!
ところでご存知だとは思いますが、入学祝いには、マナーとしてはお返しする必要がありません。
「入学祝いのもらい手である、子に収入がないから」
というのが一番の理由です。
「そんなことも知らなかったの?」
とならないよう、つぎの記事を読んでおきましょう。
相手に気を使わせすぎないよう、できれば渡すときに
「お返しはいいからね」
と、一言添えておきましょう。
プレゼント
中学校入学くらいですと、男女ともに「子どもじゃない」という思いが出てきます。
大人がもっているようなアイテムがほしくなってきます。
上記の調査では、小学校のときよりプレゼントを贈る人の割合が減っていました。
おそらく「入学祝いとして贈るにはちょっと高額なもの」をほしがりはじめているのではないでしょうか。
そのせいで、「お祝い金のみ」という票の割合が増えているのでしょう。
それでもプレゼントするのでしたら、実用的だったり、学校にもっていける範囲でオシャレだったりすると、本人も両親も喜んでくれそうですよね。
時間をとれるようなら、一緒に買い物に行ったほうが確実です。
一緒に買い物に行って、プレゼントを選んで食事して帰る。
いい想い出になるはずです。
いずれにしても、本人の好みはリサーチしておきましょう。
さて、それではどういったものを贈ったら喜ばれるか、甥と姪にわけて紹介します。
甥にプレゼント
- 財布
- 腕時計
- タオル
- スポーツバッグ
- 靴
- ボールペン
- シャープペン
- 電子辞書
あたりが人気のようです。
公共の交通機関を使って通学するようになったら、財布や腕時計がほしくなってきます。
とくに腕時計は大事ですよね。
運動系の部活に入るなら、スポーツバッグやタオル、そして靴はありがたいです。
サッカーでも野球でもスパイクがいりますし、バスケットならバスケットシューズですね。
これらは一緒に買いに行って試着してもらうのがベストです。
無難なのはボールペンやシャープペンです。
中学校からは使うことが増えますので、定番です。
電子辞書は、性能がいいものになると高額ですので、これは祖夫母からのプレゼントになることが多いです。
姪にプレゼント
- 財布
- 腕時計
- ハンカチ
- ポーチ
- スクールバッグ
- 服
- 靴
- 水筒
- ボールペン
- シャープペン
- 電子辞書
- 防犯ブザー
あたりが人気のようです。
財布や腕時計は、公共の交通機関を使って通学するようになったら大事です。
中学校にもっていける範囲で、実用的でオシャレもできるアイテムはハンカチやポーチです。
指定の通学カバンや制服等がないなら、スクールバッグや学校に着ていける服や、履いていける靴なら喜ばれるでしょう。
服と靴は、一緒に買い物に行ったほうが確実ですね。
その場合は男の子と違って1日がかりになります。
おじさんは覚悟しておきましょうね。
ウフフ。。。
さらに実用的なものは水筒です。
運動系の部活に入るなら、大きめの水筒がほしいでしょう。
そしてやはり無難なのはボールペンやシャープペンです。
中学校からは使うことが増えますので、定番です。
電子辞書は、いいものは高額ですので、祖夫母からのプレゼントになることが多いです。
ちょっと異色ですが、防犯ブザーも選択肢に入ってきます。
使うことはないかもしれませんが、もっておくと少し安心です。
最近はかわいいものもいっぱいあります。
そういったものであれば、アクセサリーとして気軽にカバンにとりつけられます。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、甥・姪に、おじ・おばから贈る中学校入学祝いの相場を調査してみました。
ご自身の経済状況や普段の付き合いの深さ、そしてあなたのご兄弟との話し合いで決めましょう。
「あなたにも相手にも、経済的にも精神的にも負担にならない程度」
結局はそこがベストなのです。
もしあなたのお子さんが、あなたのご兄弟から入学祝いをもらっていた場合は、その額が参考になるはずです。
「メモを残していない」
という方は、つぎからもらった額を氏名と一緒にメモしておくと、その地域や親族の相場が見えてくると思います。
プレゼントは、学校や勉強、通学で使えるものがいいですね。
学校により規則がありますし、事前に確認しておきましょう。
それでは、喜んでもらえることを祈ります。
知っておきたい入学祝いマナー等
・【入学祝い】ご祝儀袋・のし袋の書き方等のマナーをお教えします!
・【小学校入学祝い】甥・姪に、おじ・おばから贈る相場とプレゼント!
・【高校入学祝い】甥・姪に、おじ・おばから贈る相場とプレゼント!