1. TOP
  2. コミュニケーション
  3. 【入学祝い】お返しはする?相場と時期のマナーの話!

【入学祝い】お返しはする?相場と時期のマナーの話!

子どもが入学したら、親戚や友人から入学祝いをもらいますよね。

そこで考えるのが、

お返しした方がいいんだろうか」

「お返しするとして、時期はいつがいいのか」

相場はどれくらいだろうか」

ということでしょう。

さて今回は、入学祝いをもらったときのお返しのマナーの話しです。

 

子の祖父母やおじ・おばなどに入学祝いをもらった場合

近い親戚ですから、マナーとしては入学祝いのお返しは必要ありません。

お礼の気持ちを手紙や電話などで伝えるとよいでしょう。

そのときは、受け取ってからすみやかに行いましょう。

 

とくに遠方の親戚の場合は手渡しでなく、配達されることになります。

「もう着いただろうか?」

「ちゃんと届いただろうか?」

と思っていらっしゃるはずですので、すみやかな連絡が望ましいです。

 

手紙はできれば子ども本人に書かせるといいです。

小学校の入学祝いですと、字がうまく書けないこともあるでしょう。

そのときは、親が代筆し、最後に子どもが名前や絵などを添えると好感が持てますね。

電話の場合も、子どもにお礼を言わせると喜ばれます。

 

祖父母やおじおばには後日、入学式のときに摂った写真を贈るのが、一番満足してもらえるやり方だと思います。

 

子の祖父母・おじおばより遠い親族からもらった場合

これもマナーとしては返さなくても良いです。

ただ、念のためあなたのご両親(子の祖父母)に返したほうがいいか聞いてみると良いでしょう。

入学祝いの貰い手である子は未成年で、収入もありませんから、マナーとしては返さなくて良いのですが、たまに

「お祝いされたら絶対にお返しは必要」

と信じている人もいますから、確認した方が無難です。

 

親族以外からもらった場合

これもマナーとしてはお返しする必要はありません。

もし以前あなたが今回の贈り先から入学祝いのお返しをもらっていたときは、同じようにお返ししておきましょう。

以前贈ったことがなく、「お返しはいらないよ」と言われてないときも、お返ししておいたほうが無難です。

 

基本的に入学祝いは親族が贈るものですから、「贈ってくれた人は親族」と考えて、「親族にはお返しはしません」とするのは論理的ですが、贈った相手がどう考えているかはわかりませんのでね。。。

 

お返しの相場

もしお返しするとなると、相場が気になってきますよね。

入学祝いのお返しの相場は、するとすれば3分の1から半額です。

 

独自にアンケート調査も行いましたのでつぎはそのお話しです。

 

入学祝いお返しアンケート結果

グラフ

独自アンケート調査結果です。

 

入学祝いにお返しした人

20人中6人いらっしゃいました。

もらった額と、返したギフトの額は以下の通りです。

  • 1万円もらって6千円のものを返した
  • 1万円もらって3~4千円のものを返した
  • 10万円もらって2万円のものを返した
  • 1万円もらって2千円のものを返した(2票)
  • 3千円もらって1500円のものを返した

 

入学祝いにお返ししなかった人

20人中14人いらっしゃいました。

理由まで聞いてみたので、書いていきますね。

「小学校入学のお祝いだったので、お返しをする概念がありませんでした。」

「お返しはいらないと言われたので。」

「両親(子の祖父母)が小学校の入学祝いにランドセルを買ってくれましたが、向こうがお返しはいらないと言っていたので、その言葉に甘えてお返しはしていません。」

「親戚だったので。相手方にも年の近いお子さんが居たのでお互い様と言うことで話が付いていたから。」

「兄弟からだったので、お互い様だから。」

「親から孫への入学祝い金の為お返しはしていません。」

「お爺さんに、お返ししなくてもいいよと言われたので、ありがたくいただきました。」

「親族なので、今回は甘えさせてもらうことにした為。」

「お返しするという考えがなかったから。」

「親族からなので、良いかなと思いました。」

「親からの入学祝いだったので、お返しは不要かと思い、してません。」

「出産内祝いとは違い、入学の際にもらったお祝いのお返しをするという概念がありませんでしたのでしていません。実家や義実家へはお返しというより、入学式に学校の前でとった写真を送りました。」

「いらないと言われたから」

というお話しと、

「入学祝いは返さなくて当たり前」

という人にわかれました。

 

もう一度言いますが、マナーとしては返す必要はありません。

「入学祝いも返すのがマナー」

と言っている人は、ギフト屋かカタログ屋あたりに担がれているのでご注意ください。

 

ところで“お返し”しようとすると、“のし”の書き方でちょっと考えることになるでしょう。

つぎの記事に詳しく書いています。

【入学祝い】お返しの「のし」の書き方!お返しだから「御礼」?

 

お返しの時期

カレンダー

本来返さなくていいものですので、時期についての正式なマナーも存在しません。

ただ、返すとすれば、もらってから1ヶ月以内が無難です。 

 

“内祝”として考えるなら、1ヶ月以内、できればもっと早く、入学式当日からあまり日が経たないうちがベストです。

 

贈る品

内祝い本来の形であれば、赤飯がベストです。

ほかのアイテムを贈りたいということであれば、それはもう、ギフト屋のサイトをご覧になるのが一番早いです。

「入学式で撮った写真をつけておくとベター」

とは言っておきます。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は、入学祝いのお返しのマナーの話でした。

マナーとしては返す必要はありません。

しかし、入学祝いにお返しがないことを気にする人がいる以上、これからはお返しすることがマナーとして定着してしまいそうで怖いですね。

 

お返ししたい人たちはそうしてもいいのですが、入学祝いのお返しがもらえなかったからといって、返さなかった人を責めていい理由にはなりません。

こういったことでとやかく言う人を見ると、

「お返しがほしくてお祝いしたのか?」

という疑問さえわいてきますよね。

現時点のマナーとしては、もらった子に収入がありませんので、返さなくていいのです。

 

私の親戚間では

「入学祝いにお返しはいらない」

という理解で統一されています。

以前、私の子どもが小学校に入学したときにお祝いをもらい、旦那と私の実家の両方に半額程度のお返しをしたのですが、旦那の実家からは

「お返ししてくれる気持ちはありがたいんだけどね、○○ちゃんのお祝いなんだから、お返しなんてしなくていいんだよ。今度からは○○ちゃんのために使ってね。」

と言われました。

私の両親からはもっとストレート(?)に、

「○○のためにやったんだから○○のために使え。お返しするって言うなら、つぎからお祝い少なくするからな。」

とまで言われました。

 

まあ今となっては、お祝いを贈る側の気持ちとしてはだいたいそうだと思いたいです。

「お金を贈って、半分はそんなにほしいわけでもないモノになって帰ってきて、しかも手配の手間までかけさせている」

なんてね…

赤飯でいいんですよ、赤飯で。

 

入学祝いの記事

【小学校入学祝い】甥・姪に、おじ・おばから贈る相場とプレゼント!

【中学校入学祝い】甥・姪に、おじ・おばから贈る相場とプレゼント!

【高校入学祝い】甥・姪に、おじ・おばから贈る相場とプレゼント!

【入学祝い】ご祝儀袋・のし袋の書き方等のマナーをお教えします!

\ SNSでシェアしよう! /

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの注目記事を受け取ろう

贈り物

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ひつじ

ひつじ

“ダイエットはマインドセット次第”という究極の結論にたどり着いた人。

ダイエット記事では、過去のバカだった自分に向けて書いているものが多く、口が悪くなりがちです。

「ちゃんとやる人は痩せます。保証します」

この人が書いた記事  記事一覧

  • ブラックチェリースムージーダイエットの解約は、いつ、どうする?

  • TOKYOスイーツダイエットは売り方がわりとまともだけど解約について調べるとアラが出る!

  • めっちゃたっぷりフルーツ青汁は解約ルールに注意!悪い口コミから学べ!

  • グリーンクレンズカクテルの口コミにだまされるな!解約ルールが落とし穴!