1. TOP
  2. 子ども
  3. 哺乳瓶、自分で持つようになるのはいつから?

哺乳瓶、自分で持つようになるのはいつから?

毎日の育児、お疲れさまです。

赤ちゃんに哺乳瓶でミルクをあげているとき、手を出してくることがあったりなかったりしますよね。

そこで思うのが「哺乳瓶って、いつから自分で持つんだろう?」ということでしょう。

ここにはアンケート結果も掲載していますので、かなり正解に近いことがわかると思います。

哺乳瓶を自分で持つか?練習は必要か?

哺乳瓶を持つか持たないか、持つ時期はいつか、ということは、あとで紹介するアンケート結果からも明らかですが、はっきり言ってその子次第。早い子なら3~4ヶ月頃から持つようになります。

極めて例外的に、「生後20日で持って飲んだ」という事例もあります。それはつぎの動画で確認できます。

持つ気がなさそうな子でも練習させた方がいいのでしょうか?

私の考えではNO。離乳食の時期になってしまえばベビーマグで飲めるようになりますから、哺乳瓶を自分で持つことにこだわる必要はなくなってしまうからです。

哺乳瓶を自分で持つ赤ちゃん・持たない赤ちゃん

哺乳瓶でミルクをあげていると、自分の手を哺乳瓶に添えるようになる赤ちゃんと、ママにすっかり身をゆだねて、全く手を動かす雰囲気がない赤ちゃんに分かれます。

後者の場合は、卒乳まで哺乳瓶を自分で持たない赤ちゃんかもしれません。前者の場合は、自分で持つようになる可能性があります。

我が家のケース

私の子どもも、4ヶ月頃から哺乳瓶に手を添えだすと、気になるのか哺乳瓶をぐいぐい押してみたり、私の手を払いのけて自分で持とうとしたり、という行動に出るようになりました。

しかし、そのたびに口から哺乳瓶が外れてしまい、怒って泣いたり、遊び飲みになったり。ミルクのたびに持たれたくない私と、持ちたい赤ちゃんの攻防戦が繰り広げられていました。

ただ、私が使っていた哺乳瓶が全てガラス製だったため、重さに負けて自分で持って飲めるという状態にまではなりませんでした。今思えば、プラスチック製の哺乳瓶だったら、一人で持つようになっていたかもしれません。

さっきの動画の赤ちゃんがもっていたのは、プラスチックでしたよね。

自分で持つ練習をさせたい場合のグッズ

このような哺乳瓶ホルダーを使うのが便利です。哺乳瓶を自分で持つようになった子をもつ友人のおすすめです。

赤ちゃんの手は握るのが得意なので、このような網目状のホルダーを使えば、哺乳瓶そのものをつかむよりも上手に持てるのでしょう。

 

アンケート結果

ウェブアンケートで、育児経験者200名に「哺乳瓶をいつから自分ひとりで持って飲んでいましたか?」ということを聞いてみました。その結果が以下です。

哺乳瓶を自分で持って飲んだ時期

票数

自分ひとりで持って飲むことはなかった:76票

生後3ヶ月から:6票

生後4ヶ月から:9票

生後5ヶ月から:21票

生後6ヶ月から:18票

生後7ヶ月から:13票

生後8ヶ月から:19票

生後9ヶ月から:8票

生後10ヶ月から:11票

生後11ヶ月から:4票

生後1年から:6票

生後1年1ヶ月から:2票

生後1年2ヶ月から:3票

生後1年3ヶ月から:2票

生後1年6ヶ月から:1票

それ以降から:1票

 

7つのエピソード

哺乳瓶を持ったり持たなかったり、代表的な7つのエピソードを紹介します。

1…ひとりで飲もうとしてはいたけど、哺乳瓶を逆さまにしないと出てこないという認識が無かったようで、結局いつも私が飲ませていました。

2…一人でもって飲んでほしかったけど、まったくやる気を見せてくれなかったです。後半はなぜか飲んだ後ゴムの乳首を押し込む遊びにはまり、延々やっていました。

3…完全に自分で持った訳ではないですが、抱かれながら、両手で挟む仕草はしていました。自分の手だけでは支えきれていなかったので、哺乳瓶の下の方を私が軽く手を添えていました。

4…最初は首もとにタオルを置いて傾斜を作って飲ませていましたが、そのうち手を添えるようになり、自分で持つようになりました。何度が重くて落とすこともありましたが、上手に持てるようになると飲み終わってもなかなか手を離さすずとっても可愛らしかったです。

5…一人目が1歳半の時に第2子を出産しましたので、妊娠中から体調により上の子に手を掛けられなかった状態になってから、気づくと自分で哺乳瓶を持って飲むようになりました。

6…椅子に座らして、哺乳瓶を机に置いていたら自分でもって飲んでいました。

7…自分で持って飲んで欲しかったから、赤ちゃんが持ちやすいと歌ってた丸い球型の哺乳瓶を買いました。それを使ってたまにバランスを崩しながらも飲んでくれました。けど遊び飲みを始めたらミルクがそこら中に飛び散りわやになりました。自分で持ってくれるのは楽で他のことも出来て良いけど一筋縄じゃいかない赤ちゃん。

いろんなほほえましいエピソードがありましたが、全部紹介すると長くなりすぎるので、一部のみ紹介しました。

そして哺乳瓶に関するアンケート記事はたくさんありますので、ここでちょっと紹介しておきます。

さて、つぎのページでは「自分で持ってもらいたい」と思うときのお話と、そのときに使える便利なグッズを紹介していきます。“続きを読む”をタップしてチェックです。

\ SNSでシェアしよう! /

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの注目記事を受け取ろう

母子

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ぽこ

ぽこ

・熊本大学医学部保健学科看護学専攻卒
・正看護師

この人が書いた記事  記事一覧

  • 赤ちゃんの体重増加の計算|成長曲線から外れてるならカウプ指数を見てみて

  • 哺乳瓶を煮沸消毒するときのポイント!プラスチックかガラスかで変わる!

  • 【妊娠9週目】赤ちゃんとお母さんのお腹の様子・気をつけること

  • 【妊娠14週目】赤ちゃんとお母さんのお腹の様子・気をつけたいこと