これでスッキリ!生後1ヶ月・赤ちゃんの便秘解消法4選
生後1ヶ月、赤ちゃんとの生活リズムに慣れてきたと思いきや、赤ちゃんが便秘!
さぁ、どうしよう!
本当に赤ちゃんの悩みは尽きないものですよね!
今回は、自宅でできる便秘解消法をご紹介したいと思います。
赤ちゃんだって便秘なら苦しいはず…
そんな苦しさを解消してあげてくださいね!
見出しで拾い読みする?
おうちでできる4つの便秘解消方法!
では、早速簡単にできる便秘解消法をご紹介していきますね!
のの字体操
おなかをマッサージしてあげることにより腸を動かしてあげます。
手順は簡単!
- 赤ちゃんを仰向けに寝かせます
- お腹に手を置き、赤ちゃんのおへそを中心に「の」の字を書くようにマッサージしてあげます。
ウンチが肛門へ移動するイメージをしながらやると良いですよ!
ちなみに、マッサージはスキンシップにもつながるので筆者は赤ちゃんの顔を見ながら笑顔で
「のの字、のの字、」
と声をかけながらやっていました。
下の動画を見ると、とっても簡単なのがわかりますよ!
動画出典:Youtube
股関節の体操
赤ちゃんの股関節を回してあげます。
- 赤ちゃんを仰向けに寝かせます。
- 赤ちゃんのすね部分を持って自転車をこぐように足を動かしてあげます。
- 赤ちゃんのひざを軽く押さえながら中心から外側に回してあげます。(膝でハートをかくように)
これも動画をみてもらったほうがわかりやすいでしょう。
動画出典:Youtube
水分補給
これは盲点かもしれません。
生後1ヶ月くらいの赤ちゃんは、まだ体温調節がうまくできなくて、大人が思っている以上に汗をかいたりします。
とくに冬場は汗が乾きやすいので気づきにくいです。
白湯(さゆ)を40mlくらい飲ませてみましょう。
離乳食前に母乳やミルク以外の味を覚えることになり、離乳食自体もスムーズになりやすいです!
飲ませるときは、もちろん哺乳瓶です。
白湯を飲んでくれないときは、お腹がいっぱいだったり、おいしくないからだったりします。
お風呂上がりだったら喉が渇いていて、飲んでくれることがあります。
それでも飲んでくれないなら、オリゴ糖を入れてみるといいですよ。
ちょっと甘くすることで飲んでくれやすくなるということもありますし、オリゴ糖は一部の腸内善玉菌のエサになるということもあります。
そう、善玉菌が増えるんです!
オリゴ糖を選ぶときは成分表示をよく見て、ショ糖や人工甘味料が入っていないものにしましょう。
綿棒浣腸
上記のマッサージや水分補給をしても便秘が解消されない場合は、綿棒浣腸をしてあげましょう。
筆者の子どもたちはこれが最終手段でした。この綿棒浣腸をしている最中に出てくることが多かったです。その場で出てこなくても1時間後くらいには出ていました。
ただ、申し訳ありませんがこの方法は、このサイトの方針上書くことができません。
この方法を知りたい方は、お手数ですが「綿棒浣腸 やり方」などのワードで検索をお願いします。
赤ちゃんの排便ペースが変わりやすい時期
ところで、生後1ヶ月くらいって、赤ちゃんの排便ペースが変わりやすい時期でもあるんです。
本当に便秘なのか、チェック項目をいくつか挙げておきますね。
- 3日以上排便がない
- 便が少ししか出ない(硬い)
- 食欲が落ちている(無い)
- 授乳してもすぐに戻す
- 泣き続ける
- とにかく機嫌が悪い
- お腹が張っている(ぽっこりしている)
授乳ペースや内容が変化していませんか?
ミルクは消化に時間がかかり、便の間隔が空きやすいと言われています。
また、腸の機能が成長して便を貯めることができるようになってくるということもあります。
これって嬉しい成長ですよね!
普段からできる、ほんのちょっとした便秘対策
授乳後は、しっかりゲップさせましょう。
それと、哺乳瓶でミルクを飲ませるときは、空気まで飲み込んでしまわないようポイントをおさえましょう。
いまさらかもしれませんが、これも参考になる動画を紹介しますね。
動画出典:Youtube
これをやっておくだけでもウンチがでやすくなります。
赤ちゃんがいきんだときオナラが出ると、それだけで赤ちゃんが満足してしまうことがあります。
ウンチが出なくても、ちょっとすっきりしますからね。
そこで事前に空気が入らないようにしておくことで、「オナラが出て満足」をふせげるのです。
病院に行くかどうか
さきほどのチェックにあてはまったら、早めに病院にいったほうがいいと思います。
とくに、苦しそうだったりするときは早めがいいと思います。
ほとんどの場合がただの便秘でしょうけど、赤ちゃんの様子がいつもと違ったら不安になりませんか?
「もしかしたら便秘でないかもしれない」と思うと、私は不安でした。
苦しそうでないなら、一週間は様子をみてもいいと思います。
私は最初、苦しそうでないときに小児科に連れて行って、
「一週間出ないようでしたら浣腸してみましょうか」
と言われました。
これはひとつの目安になるかと思います。
まとめ
いかがでしたか?
今回は赤ちゃんの便秘解消法でした。
便秘解消マッサージは赤ちゃんとのスキンシップにもつながります。
ただマッサージをするだけではなく、笑顔で話しかけながらすると、赤ちゃんも喜んでくれますよ!
日ごろから便秘解消のマッサージをすることで、腸が活発に動くようになります。
そして白湯。
「水分不足かも」
と思ったらぜひ試してみてください!
合わせて読みたい赤ちゃんの記事
・ベビーバス卒業!生後1カ月、大人と一緒に入るお風呂の入れ方