1. TOP
  2. 家事
  3. 【キッチン収納術】100均グッズ45選!これで必ず片付く!

【キッチン収納術】100均グッズ45選!これで必ず片付く!

家事
 

毎日の家事、お疲れ様です。
毎日のことで慣れたとはいえ、それでもやはり大変なことでしょう。

そろそろ楽をしてもいいと思います。
今日は100円均一のグッズで、キッチンを整理する方法をご紹介します!

※冷蔵庫まわりとシンク下のアイデアは2ページ目にまとめてあります!

見出しで拾い読みする?

1)調理器具以外もファイルボックスで

ファイルボックスを使った収納

ファイルボックスを使うと簡単に区分けできるので、いろんなものの収納に便利です。
高さや幅があっていれば、棚の中もスッキリします!

これはセリアのファイルボックスを、食器棚の引き出しに並べて使ってます。
子供の離乳食のパウチや、シチューやカレーの箱等、かさばる物を収納しています。

取り出しやすくてとにかく便利です!

2)突っ張り棒を使って立てて収納

つっぱり棒で収納

短いタイプの突っ張り棒を使った立てる収納です。
重ねてしまうと下のものが取り出しづらいですが、立てれば見やすく取りやすくなります。

収納するものに合わせて簡単にスペースを調節できるのが、突っ張り棒を使うメリットです。

3)突っ張り棒を使ってデッドスペースの活用

食器棚下部

パッと見、「どこここ?」ってなりませんでしたか?
これ、シンクの上の棚の下部なんです。

普通にしていたら使えないスペースなんですけど、突っ張り棒を一本使うだけで、なんとも便利な収納スペースに早変わり!
頭上なので水濡れの心配もなく、さっと取り出しやすく便利です。

さらに外からは見えないのでスッキリです。

4)カラーボックスの容量UP!

カラーボックスの加工

カラーボックス、たくさんものを収納したくても、詰め込むと奥にあるものが見えづらく、取り出しにくくなりますよね。
そこで突っ張り棒とワイヤーネットの出番です。

突っ張った上にワイヤーネットをのせて、結束バンドで固定すればOKです!
突っ張り棒の種類によっては制限重量があるので、軽めのものを上に置くことをおすすめします。

5)バスケット(コンテナ)利用で食器棚の奥まで使う

バスケットで食器棚の奥まで使う

とくに食器棚の高い段は、奥の方まで手が届きづらいものです。バスケットを使って収納すれば、奥行きが効果的に使えますよ。
湯のみや茶わん蒸しの茶碗など、重ねると不安定な食器にもおススメの収納術です。

トンボ バスボックス42 日本製

created by Rinker

6)カゴにもうひと手間

プラスチックコンテナに紐

ひとつ前のカゴみたいなものに紐をつけて、それを棚の奥に固定しておくことで、さらに使い勝手が良くなります。
カゴを引き出した状態で手を離しても落ちません!

7)ブックスタンドで食器も立てる

ブックスタンドで食器を立てる

重ねて収納するよりも、立てて収納した方がお皿も取り出しやすいんです。
専用のディッシュスタントもいいですが、ブックスタンドやファイルケースで整理する方法もありますよ。

8)茶碗・お椀はナチュラルなカゴでスタッキング

ナチュラルなカゴでスタッキング

普段使う頻度の高い茶碗やお椀、重ねておくとグラグラして危ないですよね。

これは専用のスタッキングホルダーもあるけれど、深さのある籐カゴで代用しています。見た目もナチュラルで素敵です。

9)コの字ラックで食器収納スペースを倍増

コの字ラックで食器収納

食器を重ねて収納すると、下のお皿を取り出すのが大変…。
そんな悩みを改善するのがコの字ラックです。

1段が2倍使えるようになるお役立ちグッズ。
ワイヤー製ならかさばらずに使えます。

10)コの字ラックとコンテナを組み合わせて

コの字ラックとコンテナ

コの字ラックの下の段にコンテナを使うことで、さらに収納スペースを活用できます。
コンテナに入れると見た目もスッキリしますね。

11)密封容器で使いかけ食品の整理

密封容器で食品収納

麦茶などに使うキッチンポットに、だし類や使いかけのふりかけなどをストックしている例です。

同じ容器で揃えられるのが安価な100円ショップの魅力!
取っ手がついて取り出しやすいのもポイントです。

半透明なので中が見えやすいのも便利ですね。

12)ミルクポットに調味料を入れてかわいく

ミルクポット

ダイソーのミルクポットを使った調味料入れで、砂糖と塩とコンソメキューブが入っています。

ふたの色で中身を決めています。パッと見で中身がわかるので便利です!

置いてあるだけでインテリアとしても可愛いですね。

13)ガラスポットにいつもの薬を

ガラスポットと木箱

普段の飲む薬でも、たまに飲み忘れたりとか、残りが少なくなっていることに気付かなかったりとかありませんか?
そんな「ついうっかり」を防いでくれるアイデアです。

ガラスポットをふたつと木製のトレーひとつをダイニングキッチンのテーブルに載せて、普段飲む薬を入れています。(夫婦二人の各自でわかるように)
ダイソーでそろえました。

14)木箱でカントリー風スパイスラック

スパイスラック

100円ショップでよく見かける木箱。
サイズが小さすぎてディスプレイにしか使えないと思っていましたが、こんな使い方もあるんです。

すのこと組み合わせて、立派な収納グッズになりました。

壁にひっかければ取り出しやすく便利。
テーブルの上に置いて使ってもかわいいです。

15)セリアのアイテムでも統一できます

すのこと木箱を使った収納

すのこにクリーム系の塗料を塗り、2つつなげてS字フックで突っ張り棒にひっかけています。

四角い木箱には画びょうをさせるように金具が付いていたので、すのこに画びょうで固定しました。木箱の中には調味料を置いています。

よく使う器具はフックで掛けただけです。
そしてキッチン周りなので、リアルではなくフェイクグリーンを足しました。

どれもセリアのアイテムです。

16)発泡スチロールブロックを使った簡単な棚

ブロックを使った棚

ブロックを2つ置いて板を渡せば、あっという間に棚を作ることができます。
出窓やカウンターなど、スペースにピッタリ収まるサイズで自作できるのがウレシイですね。

17)ガラス瓶キャニスター+ラベル

ガラス瓶キャニスター+ラベル

顆粒スープ、調味料、スパイスなどを、ガラス製のキャニスターに収納。整然と並べるとまるでオブジェのように美しいです。

手作りラベルで、便利さとおしゃれさが同時にアップしています。

18)木箱に入れてオシャレ感アップ!

木箱に入れる

セリアの木箱と、セリアのガラス瓶、セリアのマスキングテープをつかって、スープ類やコーヒー、紅茶などのホットドリンクを収納。木箱の中に瓶を入れることで見た目も可愛くなります。
もちろん瓶にはマスキングテープを貼って中身を分かりやすくしてあります。

19)ワイヤーネット(メッシュパネル)で見せる収納

ワイヤーネットで見せる収納

よく使う調理器具は、サッと手に届く場所にかけておくのが一番便利!
場所を選ばず、壁面に収納スペースを確保できるのがワイヤーラックです。

何気なくかけているだけなのになんだかおしゃれです。

20)ワイヤーネットを設置する場所次第では…

シンク上のワイヤーネット

洗い物をしたあと、水切り用のカゴがいっぱいになったりしてませんか?
ワイヤーネットをシンクの上に設置しておけば、洗ってすぐにひっかければいいので、水きり用のカゴに余裕ができますよ。

これはセリアの引っ掛けグッズを組み合わせて使っています。
すぐに道具が使えて便利だし、洗ったあともそのまま引っ掛ければOK!
とっても便利!

21)ワイヤーネットで自由自在

ワイヤーネットで収納

同じくワイヤーネット収納術。
S字フックや様々な形状のラックを組み合わせることによって、自分なりに使いやすく機能的な収納ができます。

22)使い方次第でいろいろ! ワイヤーネットは便利!

ワイヤーネットを使った見せる収納

さらにワイヤーネット収納術。セリアさんで全て揃えてあります。

キッチンの壁面収納です。ワイヤーネットとつっぱり棒、ワイヤーのフック、かごを使用。
全て吊るすことで見やすく使いやすくしました。

洗剤類はかごに入れることで水垢などを防ぐことができます。

23)吊り棚収納

吊棚で収納

よく使うコップやお茶碗などは、吊り棚へ収納。
シンク上に設置すれば、洗ってそのまま置けるから、家事の手間も減らせます。

まな板用の吊り棚もあります。まな板は水切りカゴに入れると場所を取ってしまいますよね。
吊り棚という形で、まな板専用の場所を作ってあげると、水切りカゴや収納スペースの活用ができます。

戸棚下収納 SPLUCE 吊棚カッティングボードハンガー まな板受け

created by Rinker

24)コの字ラックとランチマットで

コップ置き場

毎食のように使うコップは、手近なところにあったほうが便利かもしれません。
そんなときは手近なところに収納できるところを作りましょう。

これはダイソーのコの字ラックとランチマットの組み合わせです。

25)タオルハンガーでまな板収納

タオルハンガーでまな板収納

2本のタオルハンガーを縦に渡して隙間にまな板を収納します。
手間もかからずサッとしまえるし、乾きやすいし、とても便利です。

26)タオルハンガーで取り出しやすいタオル収納

タオルハンガーでタオル収納

同じく2本のタオルハンガーを取り付けた隙間に、くるくる巻いたタオルを収納。タオルをセットするのはちょっと手間ですが、使うときは真ん中からシュッと引き出すだけで、とても便利です!

下から順番に取り出すこともできます。

27)木箱で包丁収納

木箱で包丁収納

こんな木箱を見つけたら、横倒しに置いて、すき間に包丁を刺して収納することができます。
いちいち扉を開け閉めしなくても取り出すことができて、便利です。

28)引き出し内収納に便利なケース

ケースで引き出し内収納

カトラリー類は、引き出しの中で細かく分類して収納すると、取り出しやすいし見た目にもスッキリします。
100円ショップのアイテムで揃えれば、サイズや色が統一されているのでごちゃつきが解消されます。

29)仕切り板でオリジナルの引き出し内収納

仕切り板で引き出し内の収納

「ちょうどいい大きさのケースが見つからない」
「小さなスペースで区切りたい」
とお悩みの方には仕切り板を使うのがおススメ。

パズル感覚で組み合わせて、しまいたいものにピッタリのスペースを確保できます。

30)小物ケースでお弁当グッズ収納

小物ケースに入ったお弁当グッズ

お弁当に使うピックやカップ、ばらつくので収納するのが大変です。

小物整理用のケースを使えば、こんなにスッキリできます。
仕切りを変えられるタイプだとなお便利ですね。

31)ピンクッションのようにピック収納

メラミンスポンジに刺さったピック

出番の多いピックは、こんな風に見せる収納をしてもかわいらしいもの。製氷皿にメラミンスポンジをセットし、突き刺して整理しています。
素晴らしいアイディアです。

32)レシピを吊り下げてお店のような雰囲気に!

レシピを吊り下げる

料理しながらレシピを見るのって、ちょっと大変だったりしますよね。
ぬれた手で本をめくったりスマホを触ったりしたくないのでそのつど手を拭いて、今度は本やスマホを触った手で食材を触りたくないから手を洗って…大変です。

最初から吊り下げておけば解決!

セリアで購入した、ピン付きのシルバーワイヤーと、ダイソーで購入した、貼って剥がせる粘着フックをふたつ使って、よく使うレシピや、次に買い足す買い物リストを書いた紙などを挟み、お洒落な見える収納にしました!

 

さて2ページ目では、100均グッズを使った冷蔵庫まわりとシンク下の収納を紹介します!

これで冷蔵庫スッキリ!
賞味期限の管理もらくらく!

シンク下スッキリ!
鍋の取り出しもらくらく!

\ SNSでシェアしよう! /

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの注目記事を受け取ろう

キッチン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

Knowledge

Knowledge

ほとんどのプロフィールを非公開とする、らくらくらし専属ライター。
家事系の記事が得意です。
普段は物静かですが、文章はテンション高めです。

この人が書いた記事  記事一覧

  • シロッコファンのはずし方&掃除の仕方徹底解説!

  • 【ダイソー毛玉取り器】実際に使ってみた!これはおすすめ!

  • 車のエアコンの臭い対策5選。これで臭い車内ともお別れ!

  • 【キッチン収納術】100均グッズ45選!これで必ず片付く!