1. TOP
  2. 渋滞の最後尾に近づいたらハザードランプをつけたほうがいい。義務ではないけど。

渋滞の最後尾に近づいたらハザードランプをつけたほうがいい。義務ではないけど。


 

ハザードランプをつける車

高速道路で前の車がハザードランプをつけて減速、そのあとハザードをつけていた車とあなたが渋滞に引っかかったとき、

「もしかしてハザードは、渋滞してるって合図だったのかな?」と思いますよね。

そして周りの車も同じようにハザードランプをつけているのを見ると

「もしかして渋滞の最後尾はハザードランプつけるの義務?」と思ったりしますよね。

大丈夫です。

義務ではありません。

 

しかし周りの人がつけている理由を知ると

「やっぱりハザードつけたほうが良さそう」と思ってもらえることでしょう。

ということで今回は、渋滞の最後尾になったときにハザードランプをつける理由です。

渋滞の最後尾が、義務でもないのにハザードランプをつける理由

一言でいうと、安全のためです。

ハザードランプをつける人にとっても、後続車にとっても安全です。

ハザードランプをつけることで後続車に

「異常がある」ということを知らせることができます。

 

あなたが走行中に前方の渋滞に気づいて普通にブレーキを踏むだけでは、後続車から

「ちょっと減速しただけ」と思われてしまい、後続車はあまり強くブレーキをかけないかもしれません。

 

あなたは止まるつもり。後続車は走り続けるつもり。

その結果は追突事故です。

 

追突されるのはイヤですよね。

ですから前方に渋滞を発見した人は、ハザードランプをつけるのです。

 

また、渋滞の最後尾になって止まっているときも、ハザードをつけていれば後続車は異常に早く気づくことができます。

早く気づいたぶん、余裕をもってブレーキをかけることができ、あなたの車に追突することもなくなるでしょう。

さらに早く気づいたことで、ハザードランプをつけるタイミングも早くなり、さらに後続車の安全が図れます。

そう考えれば、ハザードランプをつけることは、お互いの身を守るための大事なマナーということがわかってもらえると思います。

 

なお、高速道路会社では渋滞末尾でのハザードランプを強く推奨しています。

起源としては誰が始めたものかわかりませんが、有効な手段であるから、こうして推奨されています。

渋滞末尾でのハザードランプは必要不可欠な意思疎通の手段です。高速道路 マナーガイド みんなで守ってハッピードライブ♪ - NEXCO中日本

 

ハザードランプをつけることの大切さをわかってもらったら今度は

「いつまでつけていればいいの?」と思われることでしょう。

ですのでつぎはそのお話です。

 

ハザードランプを消すタイミング

あなたがハザードランプを消すのは、

  • 後続車がハザードを引き継いだとき
  • 後続車があなたの後ろで停止し、あなたが最後尾でなくなったとき

のいずれかです。

 

後続車がハザードをつけてくれれば、さらに後続の車に知らせる役割としては十分ですから、あなたは消してOKです。

後続車が引き継いでくれなかったときは、あなたが最後尾でなくなったときに消してOKです。

後続車がいたら、ハザードをつけていても見えなかったりしますからね。

 

もちろん念のためしばらくつけたままにしておくというのでもいいでしょう。

それはそれで安全です。

まとめ

渋滞の最後尾に近づいたとき、ハザードランプつけるのは義務ではなくマナーです。

あなたと後続車の安全のために、ハザードをつけましょう。

これは誰が始めたことかわかりませんが、安全に通行するために有効なものとして高速道路会社も強く推奨していることです。

ハザードを消すタイミングは、後続車がハザードを引き継いだときか、あなたの後ろに車が止まったときです。

 

それでは、あなたの生活が少しでも楽に・楽しくなることを祈りつつ、この記事を終わります。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました!

 

安全な交通に興味のある、あなたのための記事

道路にあるダイヤマークの意味は「この先に、信号のない横断歩道あり」

車の運転中に煽られたときの対処!煽られる車・煽られない車とは?

\ SNSでシェアしよう! /

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの注目記事を受け取ろう

ハザードランプをつける車

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ローシュ

ローシュ

・らくらくらし運営責任者
・熊本出身在住
・二児の父
・九州大学経済学部経済工学科卒

塾講師、介護職、食品製造業を経験したのち、より世の中に役立てるよう、インターネット事業に専念していましたが、それだけでは生計の維持がきびしくなったため、アルバイト(接客業)も並行しています。

おいしいものを食べる・飲むことが幸せだと、最近よく感じるようになりました。

この人が書いた記事  記事一覧

  • うきうき豊野ひまわり園でガッカリ

  • ケンタッキーでサイを指定する裏技

  • ケンタッキーの最新クーポン画像と番号一覧

  • 他者をぞんざいにする人は、ぞんざいな扱いを受ける。しかし一番自分を大事にしていないのは、自分自身。