1. TOP
  2. 学び
  3. 数え年の数え方と、満年齢や生まれた西暦から簡単な計算で求める方法。

数え年の数え方と、満年齢や生まれた西暦から簡単な計算で求める方法。

学び
 

伝統的な行事を行うとき、

「いつ行うか」

の目安になる数え年

数え方が気になりますよね。

「どうやって計算するの?」

と思われることでしょう。

そこで今回は、数え年の数え方のお話と、満年齢や西暦から簡単な計算で数え年を求める方法のお話です。

数え年と満年齢の数え方

数え年とは、生まれたときを1歳とし、以降元日(1月1日)を迎えるごとに1歳ずつ加えていく数え方です。

「数え」ともいわれます。

たとえば、

平成25年1月1日に生まれた子はその日に1歳で、次の年の元日(平成26年1月1日)に2歳になります。

(↑ 生まれて年で2歳)

平成25年6月1日に生まれた子はその日に1歳で、次の年の元日(平成26年1月1日)に2歳になります。

(↑ 生まれて半年で2歳)

平成25年12月31日に生まれた子はその日に1歳で、次の年の元日(平成26年1月1日)には2歳となります。

(↑ 生まれた翌日には2歳)

つまり、同じ年内に生まれた子は、つねに同じ歳なのです。

 

それに対し、満○歳とは、誕生日の前日の午後12時(24時)に年を加える数え方です。

つまり、誕生日の0時に年をとるということになります。

 

満年齢を数え年に、簡単な計算でなおす

その年の誕生日を迎えていないときは、満年齢に2を足すと数え年になります。

その年の誕生日を迎えたあとなら、満年齢に1を足すと数え年になります。

これがどういうことかは、つぎの表を見てもらったらわかりやすいと思います。

数え年と満年齢の比較表

 

もし誕生日が元日でしたら、もっと話は簡単です。

数え年はつねに満年齢プラス1歳です。

満年齢と数え年の比較表

 

満年齢が不明でも、生まれた西暦から数え年を計算できる

例えば老人ホームで喜寿や米寿のお祝いをする職員さんは、利用者の資料は手元にあっても、年齢が更新されていなかったりするときがあると思います。

長く利用なさっていて、とくに何事もなければ更新頻度は落ちますから、仕方ないところだと思います。

 

さて、それでもその方の生まれた年はわかりますよね。

西暦でわかればベストです。

数え歳は、今年の西暦から生まれた年の西暦を引いて、1を足せば出ます。

 

例えば、

1930年生まれなら、

2017-1930+1=88

1940年生まれなら、

2017-1940+1=78

となります。

 

まとめ

伝統的な行事を行おうとすると、数え年が気になるときがあります。

これを読んだあなたはもう大丈夫ですね。

数え年とは、生まれたときを1歳とし、以降元日(1月1日)を迎えるごとに1歳ずつ加えていく数え方です。

そして、

その年の誕生日を迎えていないときは、満年齢に2を足すと数え年になります。

その年の誕生日を迎えたあとなら、満年齢に1を足すと数え年になります。

誕生日がわからなくても、生まれた年の西暦がわかるなら、今年の西暦から生まれた年の西暦を引いて、1を足せば数え年は出せます。

計算方法がわかってしまえば、簡単ですよね。

\ SNSでシェアしよう! /

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの注目記事を受け取ろう

ろうそく

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ローシュ

ローシュ

・らくらくらし運営責任者
・熊本出身在住
・二児の父
・九州大学経済学部経済工学科卒

塾講師、介護職、食品製造業を経験したのち、より世の中に役立てるよう、インターネット事業に専念していましたが、それだけでは生計の維持がきびしくなったため、アルバイト(接客業)も並行しています。

おいしいものを食べる・飲むことが幸せだと、最近よく感じるようになりました。

この人が書いた記事  記事一覧

  • うきうき豊野ひまわり園でガッカリ

  • ケンタッキーでサイを指定する裏技

  • ケンタッキーの最新クーポン画像と番号一覧

  • 他者をぞんざいにする人は、ぞんざいな扱いを受ける。しかし一番自分を大事にしていないのは、自分自身。