1. TOP
  2. 自転車通勤・通学の所要時間表【2Km~9Km】

自転車通勤・通学の所要時間表【2Km~9Km】


 

自転車通勤

自転車通勤通学をしようとするとき、

何分かかるか」

ということが気になりますよね。

今回は、自転車の速度と距離別に、所要時間を計算して表にまとめました。

速度は時速10Km~20Km、距離は2Km~9Kmで1Km単位で計算しています。

さらに信号の数で、表の数字にどのくらいプラスすればいいかの目安も計算します。

自転車通勤・通学の所要時間表

あなたは、自分がどのくらいの速さで自転車をこげるか知っていますか?

所要時間の計算にあたっては、概算でいいので速度を出す必要があります。

 

おおよそですが、時速5Kmというのは大人が普通に歩く速度に近いです。

時速10Kmならその倍で、自転車ならかなり遅く感じる速度です。

おそらくほとんどの人が、時速12Kmでも遅く感じるでしょう。

それを踏まえて以下の表をご覧ください。

自転車通勤所要時間表

 

信号待ちによる所要時間増加

信号機

信号がなければ、上の表の数字でOKなのですが、ありますよね、信号。

以下では信号待ちによる所要時間の増加を計算します。

 

“信号の数×引っかかる率×引っかかったときの平均待ち時間”

で計算します。

 

通勤・通学ルートの信号の数は?

あなたの通勤・通学ルートに信号はいくつありますか?

当然、信号が多いほど引っかかる回数が増え、所要時間は伸びます。

 

引っかかる率

ほかの道より大きい道路を通れば、青になっている時間は比較的長いです。

逆に、小さい道路を通って大きい道路を渡ろうとすると、赤になっている時間が長いです。

ずっと主要な道路を通るとすれば、引っかかる率は30%くらいでしょう。

ずっと細い道を通って大通りを横切りまくるようなルートだと、70%近く引っかかるでしょう。

 

ひとつあたりの待ち時間計算

信号が切り替わる時間は、1分~2分30秒です。

引っかかるタイミングを考えて、平均すれば、引っかかったときの待ち時間は1分くらいでしょう。

 

以上をもとに、信号待ち時間を計算します。

引っかかる率は平均して、50%としておきます。

 

“信号の数×引っかかる率×引っかかったときの平均待ち時間”

ですので、信号が2つあるなら

2×0.5×1=1

つまり、1分余分にみておけばいいということです。

 

信号が4つあるなら倍の、2分ですね。

信号が6つあるなら、3分です。

 

より安全な計算をするなら「運悪く全部の信号に引っかかる」という想定になります。

このパターンなら、

“信号の数×1分”を余裕としてみておけば十分ということになります。

まとめ

まずはあなたの自転車での移動速度の見積りです。

それができたら表から所要時間を見つけましょう。

自転車通勤所要時間表

信号待ちまで考えて計算すると、

信号の数×1分

を足しておけば十分ということになります。

 

そして最後に、ひとつ注意してもらいたいことがあります。

この計算は自転車に乗ってから降りるまでのものです。

家を出てから自転車に乗るまでと、自転車を降りてから会社の持ち場や学校の教室につくまでは、ご自身で別途プラスしてくださいね。

 

それでは、あなたが会社・学校に無事に到着なさることを祈ります。

 

自転車移動は気をつけて

自転車が車道を走るのは危ないし、歩道を走るのも危ない

 

費用を抑えるために、自転車の寿命を延ばしましょう

自転車の寿命は何年?部品の寿命や保管の環境から考える

\ SNSでシェアしよう! /

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの注目記事を受け取ろう

自転車通勤

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ローシュ

ローシュ

・らくらくらし運営責任者
・熊本出身在住
・二児の父
・九州大学経済学部経済工学科卒

塾講師、介護職、食品製造業を経験したのち、より世の中に役立てるよう、インターネット事業に専念していましたが、それだけでは生計の維持がきびしくなったため、アルバイト(接客業)も並行しています。

おいしいものを食べる・飲むことが幸せだと、最近よく感じるようになりました。

この人が書いた記事  記事一覧

  • うきうき豊野ひまわり園でガッカリ

  • ケンタッキーでサイを指定する裏技

  • ケンタッキーの最新クーポン画像と番号一覧

  • 他者をぞんざいにする人は、ぞんざいな扱いを受ける。しかし一番自分を大事にしていないのは、自分自身。