自転車が車道を走るのは危ないし、歩道を走るのも危ない
自動車を運転していて、自転車が車道を走っていると、
「危ないな」と思うことがありますよね。
ときには「邪魔だ」とさえ思いますよね。
逆に、自転車を運転していて車道を走っていると自動車からの威圧感がすごくて、
「怖い」と思いますよね。
さて今回は、自転車が車道を走るのは危ないけど、歩道を走るのも危なくて、自転車が走る場所を指定するだけでは危険が解決できていないので、お互いに気持ちよく通行できるように、お互い気をつけていきましょうというお話です。
見出しで拾い読みする?
自転車が車道を走るのは危ない
自転車が車道を走る。
自動車を運転している人にとっても、自転車を運転している人にとっても危険ですよね。
自動車と自転車が事故を起こしたとき、重傷になるのはどう考えても自転車です。
身体的に痛いのは自転車を運転していた人で、責任は自動車を運転していた人のほうが重くなりがちです。
自転車が車道を走っていると、さまざまな障害物もあります。
とくに路肩にとめている自動車があると災難です。
走行しながら追い越すとすれば、車道の中央に近づくことになります。
追い越している途中に、さらに追い越しをかけてくる自動車もいますから恐怖です。
ときにはわざと幅寄せしてくる車もいたりして散々です。
自転車が歩道を走るのも危ない
そもそも
「自転車が歩道を走るのは危ない」
という声が高まったことから、
“自転車は車道を走らなければならない”
ということが明確化されました。
歩行者からしてみれば、けっこうなスピードで近くをすり抜けていく自転車は怖いですし、実際に事故が起きたときは、歩行者のほうが重傷になりやすいです。
自転車にぶつかられて死んでいる人もいますしね。
ここで「変だな」と思うことがひとつ。
(屁理屈ですが)歩行者と自転車の関係で、より凶器である自転車は歩道から追い出されたのですから、自転車と自動車の関係なら、より凶器である自動車は車道から追い出されなければならないと思ったりするのです。
「自動車がもともと走っていた場所だから自動車優先だ」
と考える人には、
「自転車がもともと走っていたところはどこだったんですか? もともとの場所(歩道)で優先されていいんですか?」
という質問をしておきます。
自転車をどこかに追いやるとすれば、自転車専用のレーン整備か、自転車のいらない環境整備が先のはずです。
話がそれていますので戻しますね。
自転車不遇を招いたのは、一部のマナーが悪い(交通ルール無視の)自転車運転者。危険は走行車線規制のみで解決できる問題ではない
歩道でも車道でも邪魔者扱い。
どうしてこんなに自転車の扱いが悪いのでしょうか?
それは、一部の自転車運転者の走行マナーがク○悪いからです。
さらに一部はマナー違反どころか法律違反者もいますからね。
逆走はもちろんダメですし、スマホを操作・通話しながらの運転も違反です。
ときには「大丈夫だろ」と飲酒運転をしてしまう人もいます。
ではなぜ、走行マナーが悪かったり、法律違反を犯す人がいるのでしょうか?
それは、自転車運転者の意識が低いからです。
「事故を起こしたらどうなるか」
という教育(脅し)が不足しています。
「事故なんて起こさないし~」
とか思っているとしたら、浅はかです。
事故を起こした人の多くは事故を起こすまでそう思っていて、事故ったあとに、
「まさか自分が事故を起こしてしまうなんて…」
と思うものです。
免許制度を導入して試験勉強をさせればある程度の教育はできますし、実際に自転車免許制度を導入している地域もあります。
しかし誰でも通るような簡単なテストになるのは目に見えていますから実効力はほとんどなく、国の制度として導入するのは税金の無駄遣いに見えます。
分かりやすく言うと
「バ○を落とすためのテストなのに、○カでも通るように作るなよ○○」
ということです。
現状明確なルール(免許)がないからこそ、自転車運転者は意識を高く持って(歩道通行時に人通りがあるときは押す等)自転車を運転すべきなのではないでしょうか…と言ったところで自転車運転者の意識が上がることはありませんね。
自転車運転者の意識を上げようとせずに、すべての道路通行者の安全を求めるなら、できることはひとつです。
自転車にも道路交通者として、歩行者・自動車と平等の地位を
歩道でも車道でも邪魔者扱い。
マナーはさておき、同じ通行者なのに、おかしいと思いませんか?
「歩道は歩行者が通行するところ」
「車道はエンジンついてる車優先だろ」
となってしまったら、同じ通行者なのに、自転車だけが不遇です。
人間というのは、扱われ方・環境に応じて、振る舞いを決めています。
王として扱われれば王として振る舞いますし、首相として扱われれば首相として振る舞うようになるのです。
同格の道路通行者として扱われれば、同格の振る舞いをするようになるのです。
そして自分が思っているより低い扱いをされたときは、怒ります。
例えばあなたが歩いて道路を横断しようとしていて、すぐ近くにみんなが渡っている横断歩道があれば、横断歩道を渡るはずです。
すぐ近くに横断歩道があるのにあえて何もないところを渡る人は、ひねくれている人です。
さらに横断歩道を渡ろうとしていて、目の前を自動車がすごい勢いで駆け抜けていったら
「なんやアイツこっちが渡ろうとしてるの見えるやろ腹立つ」
となるはずです。
逆にスピードを落として、横断歩道の前で止まってくれたら、あなたはきっと、普通に渡るときよりちょっと急いで渡るはずです。
まともな扱いをされればまともな振る舞いをするとは、そういうことなのです。
気づかいには気づかいで返す。
それが私たち人間が繁栄できた大きな理由ですよ。
話を戻して、自転車が堂々と通っていい道があれば、自転車運転者はそこを通ります。
安全です。
しかしそれはすぐには整備できません。
それまで自転車運転者をまともな通行者として意識すべきは、ほかの通行者、とくに自動車を運転している人たちです。
自転車運転者が違反をしていれば、通報したり、ルールにのっとった厳然たる対応をすべきです。
そして厳しく対応する一方で、
「自転車邪魔だから幅寄せして通れないようにしよう」
といった、乗り物の体格差・安全性を利用した、一方的な行動は慎むべきなのです。
同じ道路交通者として、ルールを守って、平等に、思いやりをもった行動をすれば、相手がよっぽどのキチ○イでなければ思いやりが返ってきます。
まとめ
自転者は、車道を走っても歩道を走っても危険です。
だからと言って、歩行者からも自動車運転者からも邪魔者扱いをされていいわけではありません。
交通ルールを守っていない自転車運転者は一部です。
交通ルールを守っている人が気持ちよく自転車に乗れるため、そして歩行者や自動車が気持ちよく通行できるよう、自転車走行車線の整備が望まれます。
しかしレーン整備にはお金も時間もかかるものですから、すぐにはできません。
レーンが整備されるまでは、自転車運転者が周りに気を使った運転ができるよう、ほかの通行者が気を使ってあげましょう。
同時に、ルール違反自転車には、ルールにのっとった厳しい対応をしていきましょうね。
自転車運転者には、まともな運転者扱いをして、立場をわからせてやりましょう。
すべての道路交通者が、ルールを守って、平等に、お互いに気づかい合えるような日本になることを祈ります。