1. TOP
  2. 学び
  3. さんずいに光【洸】読み方は“コウ”。人名ならほかの読ませ方も多い。

さんずいに光【洸】読み方は“コウ”。人名ならほかの読ませ方も多い。

学び
 

洸

はじめて“洸”の字を見たとき、「何と読むんだろう」と思って“さんずいに光”と検索しますよね。

とくに「子供に良い名前をつけてあげたい」というときは、いろんな読ませ方、さらには漢字の意味まで知りたいですよね。

では“”の読み方意味、いってみましょう。

“洸”の読み方と意味

一般的には音読みで、“コウ”と読むだけです。

  • 勇ましい(たけだけしい)
  • 水が深くて広い様子
  • 水がわく様子

という意味があります。

 

“さんずい”が水を表し、光は光そのものです。

それらを組合わせたイメージをしてみましょう。

 

あなたがイメージしたもの、それは広くて深い池、風で水面がゆらめき、キラキラと光を反射している様子でしょうか?

それとも、コンコンとわき出る湧き水が光を反射し、きらめいている様子でしょうか?

それらのイメージで

  • 水が深くて広い様子
  • 水がわく様子

の意味の説明がつきます。

 

また光には、それこそ目にも止まらない速さで「勢いよく広がる」という性質があります。

そんな光にさんずいをつけることで、水が勢いよく広がる様子もイメージできます。

ここから「勇ましい(たけだけしい)」という意味につながります。

 

名前に使うと、このように

  • キラキラと輝く
  • 勇ましい
  • 深くて広い

という印象を与える名前になります。

 

では、名前ではどう読ませることができるでしょうか?

人名での“洸”の読み方

音読みで“コウ”と読ませるのが、一番わかりやすい読ませ方です。

さらには漢字の意味からひっぱってきて

  • たけし
  • ひろ
  • ひろし
  • ふかし

と読ませるのが、漢字の意味まで説明すれば「そうか、なるほど」と思って読んでもらえる範囲です。

 

ところで人名では、一応、どのような読ませ方をしてもいいことになっていますので、

「どうしてもこう読ませたい」というものがあったら、それでもいいんです。

しかしほかの人から見たら「何で? そうは読めない」という名前になってしまいます。

上で紹介した5つのうちのどれかがベターです。

 

ここであらためて名前を考えると、どんな名前が思い付きますか?

男の子

“洸”の字を引き立てるためにシンプルな字を添えるとして、

  • 洸一(こういち)
  • 洸平(こうへい)
  • 洸太(こうた)
  • 洸希(こうき)

あたりになるでしょうか。

画数まで考えると、

洸一は10画で、地格が凶

洸太は13画で、地格は大吉

洸平は14画、地格は凶

洸希なら16画、地格は大吉

ですね。

 

ただ“希”には「少ない」とか「薄い」という意味もあり、特に年配の方は気になることがあるでしょう。

まあ、どういう印象を感じるかは、組み合わせ次第なんですけどね。

例えば“希望”という熟語には、前向きな印象を受けますよね。

よく見ると「望みが薄い」という意味の組み合わせで、これだけ読むと暗いイメージですが、熟語としては「望みは薄いけど、0じゃない!」という前向きなものになっています。

 

あらてめて、組み合わせという考え方で“洸希”を見てみると、

「たまにキラキラ輝く」

「たまに広くて深い」

「たまに勇ましい」

なんかダメな印象のフレーズしか思い付きませんでした。

しかしあなたが前向きなメッセージを考えられるなら、それは子供にとってはいい名前になりますから、大丈夫です。

 

女の子

女の子でしたら、“コウ”と読ませるより、“ひろ”と読ませたほうが柔らかい語感になり、使いやすいかと思います。

  • 洸子(ひろこ)
  • 千洸(ちひろ)
  • 洸海(ひろみ)

あたりが思い付きやすいですね。

画数まで見てみると、洸子と千洸は凶、洸海は吉です。

やはり、パッと思い付くものでは良い画数になりにくいですね。

 

“洸海”は画数は良かったですが、「絵がイメージできすぎて良くない」と言う人がいるかもしれません。

 

よく晴れた空、穏やかでキラキラと光る海…

カモメの鳴き声も聞こえてきそうですね。

 

絵をイメージできすぎる名前というのは、「人間離れしている」という印象につながりやすいのです。

まとめ

“洸”の読み方は、音読みで“コウ”です。

人名であれば、

  • たけし
  • ひろ
  • ひろし
  • ふかし

という読みであれば自然な範囲です。

これで読み方はスムーズになりましたね。

 

それでは、名付けを考えている方、良い名前が思い付きますことを祈ります。

今回はここまで。
ありがとうございました。

 

「さんずいに…」名前に使えるけど意味がわかりにくい漢字

さんずいに歩く【渉】読み方は“ショウ・わたる”。意味は本文中で。

さんずいに奏【湊】読み方は“ソウ・みなと・あつ”。意味は本文中で。

\ SNSでシェアしよう! /

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの注目記事を受け取ろう

洸

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ローシュ

ローシュ

・らくらくらし運営責任者
・熊本出身在住
・二児の父
・九州大学経済学部経済工学科卒

塾講師、介護職、食品製造業を経験したのち、より世の中に役立てるよう、インターネット事業に専念していましたが、それだけでは生計の維持がきびしくなったため、アルバイト(接客業)も並行しています。

おいしいものを食べる・飲むことが幸せだと、最近よく感じるようになりました。

この人が書いた記事  記事一覧

  • うきうき豊野ひまわり園でガッカリ

  • ケンタッキーでサイを指定する裏技

  • ケンタッキーの最新クーポン画像と番号一覧

  • 他者をぞんざいにする人は、ぞんざいな扱いを受ける。しかし一番自分を大事にしていないのは、自分自身。