1. TOP
  2. 家事
  3. 狭いキッチンをすっきり片づける!3つのコツで簡単おしゃれに!

狭いキッチンをすっきり片づける!3つのコツで簡単おしゃれに!

家事
 

キッチン

キッチンが片付かない…」というときその原因は、狭い+モノが多い+収納に工夫がないからです。

食器や調理用品、用途に合わせてどんどん増やしてませんか?

食品、「そのうち使う」と思ってどんどん買ってきてませんか?

買ってきたモノ、効率よく収納できてますか?

キッチンの片付けの3つのコツをつかんで、狭くても清潔に、効率よくお料理できるキッチンを実現しましょう。

1)まずはモノを減らす

「キッチンが片付かない」「キッチンが狭い」とお悩みであれば、モノの整理から始めましょう。

まずは数の増えやすい、食器から。

食器

食器

基本的には、

  • 家族用の食器がひと揃え
  • 突然の来客に備えた食器類

が“必要なモノ”。

それ以外を整理しましょう。

行事のときにしか使わない大皿や特別な食器は、物置など別の場所に移動しても困りませんよね。

 

  • 景品でもらったグラス
  • デザインに魅かれて買ったものの一度も使ったことのない容器

などは、

  • 捨てる
  • オークションサイトで売る
  • バザーに出す
  • 人にあげる

などして処分します。

 

「高かったから…」「思い出があるから…」と欠けた茶碗や折れた箸が捨てられない方もいらっしゃるかもしれません。

小物入れやインテリアなど、別の用途に使用できませんか?

でなければ、思い出に写真を撮って、モノとはお別れしましょう。

 

つぎは大物です。

調理用品

調理器具

お料理好きの人は、用途に合わせてフライパンをいくつも持っていたり、

「あの料理を作りたいから、あの料理器具がほしい!」と、目新しい調理用品をつい買ってしまったりすることも多いのではないでしょうか。

片付いたキッチンを目指すためには、収納スペースを考えて買い物欲をコントロールすることも必要ですね。

 

  • ザル
  • ボウル

などは、スタッキングできるものを揃いで購入すると、収納スペースがコンパクトになります。

 

鍋のふたは置き場所に困るものですが、いろいろなサイズの鍋に対応できるものを選ぶと枚数が減らせます。

収納場所としては、シンク下の扉裏が一番でしょう。

どういうものかはつぎのリンク先で、すぐ見つけられます。

シンク下の扉裏収納を見てみる

 

さてつぎは、人によってはキッチンが片付かない一番の原因になっているモノ。

食品

食品

お菓子、缶詰、調味料など、食品ストックもキッチンでは大きな存在です。

「基本的にまとめ買い派」

「どうせ腐らないものだし安売りのときにたくさん買う」

そんな方は要注意!

ギッシリ詰め込んでいると、中のものが把握できず、賞味期限が過ぎてしまったりしてかえって損をしてしまいます。

心当たりありませんか?

 

キッチンをスッキリ保つためには、収納スペースに合わせて少ないストックで回す方が賢明です。

定期的に賞味期限のチェックをしながら整理するようにしましょう。

しかし整理しただけでは、「片付いて見えない…」ということが起きます。

なぜでしょうか?

それは、適切に収納できていないからです。

では、どういう収納が望ましいでしょうか?

2)スッキリ見せる基本は“隠す収納”

キッチン

キッチンは、油や調味料などで汚れやすい場所。

モノを置いているとそれまで汚れてしまって、衛生状態が悪くなってしまいます。

そんなキッチンをキレイに保つ秘訣は、目に見える場所にできるだけモノを置かないことです。

「不便でしょ」と思われますか?

 

毎回収納して衛生状態と見た目のスッキリをとるか、出しっぱなしですぐ使えることを重視するかなのですが、出しっぱなしだと汚れやすいし掃除もしにくいんですよね。

それって今の状態じゃありませんか?

 

一度理想のキッチン状態を見てから決めてみてはいかがでしょうか。

モノを全てキッチンからほかの場所に移動させてしてみましょう。

それが、キッチンが一番片付いている理想の姿です。

その見た目を好ましく思ったら、6つのポイントを押さえて隠していきましょう。

2.1)壁に掛けない

フライパンやお玉、フライ返しなど、壁に掛ける収納は使いやすくおしゃれに見えますが、意外と上級テクニック。

生活感がにじみ出たり、使用頻度が低いものは埃が積もってしまったりと、逆に片付いていない印象を与えてしまいます。

壁が見えた方が広さを感じさせるので、狭いキッチンでは壁掛け収納は避けた方がベターです。

 

2.2)コンロ周りに置かない

調味料や菜箸などの調理品をコンロ周りに置くと確かに便利ではありますが、油汚れが大変!

毎日ひとつひとつ拭き掃除する手間を考えれば、しまい込んだ方がはるかに楽で、片付いている感もアップします。

 

2.3)三角コーナーを置かない

シンクに三角コーナーがあると便利ですが、場所を取るだけでなく生活感もたっぷり…。

三角コーナーは置かずに、調理のたびに小さなビニール袋で生ゴミを捨てるようにすれば、キッチンはいつでもスッキリ清潔!

ポリ袋を簡単にセットできる便利なホルダーも販売されています。

2.4)水切りカゴを置かない

キッチンの中では大きな位置を占める水切りカゴですが、皿洗いが終わってしまえば使わないのも確か。

家族の人数が少ないのであれば、水きりマットを使うのも便利です。

使わないときはたたんで収納できるので、場所を取りません。

2.5)棚の中身を見せない

食品や食器など、カラフルなデザインや色があふれるとどうしてもゴチャついて見えてしまいます。

基本は扉や引き出しのついた収納棚を選び、隠せるようにしましょう。

ガラス扉は内側から布を張ればOK!

柄の選び方で、キッチンのイメージ作りにも役立ちます。

オープン棚の場合は、バスケットや木箱を組み合わせると、目隠しと収納性を兼ね備えたおしゃれな収納ができますよ。

 

2.6)冷蔵庫に貼らない

学校からのお知らせや振込用紙など、忘れたくないものをつい冷蔵庫に貼ってしまいますよね。

しかしこれ、客観的に見れば生活感があふれ出ています。

人から見えない側面に貼り付ければ、多少はスッキリしますよ。

 

ここまでは“隠す収納”でした。

「隠したいけど場所がない」

「かわいいお鍋や食器は飾るように収納したい」

そんなときは“見せる収納”です。

しかしなんの工夫もなく見せていては「片付けたのに片付いて見えない…」という状況になりがちです。

どんな工夫が必要なのでしょう?

3)“見せる収納”は統一感がカギ

瓶

狭いキッチンでもスッキリ見せるためには、色やテイストを合わせることがポイント。

同じデザイナーのキッチンツールを壁に並べて掛けたり、同じメーカーのお鍋を重ねて置いたりするのはインテリア性も高く素敵です。

 

食品や洗剤は、まわりに馴染まないカラフルなパッケージで、さらに商品名もでかでかとプリントされていて、隠すべきものの代表みたいなものなのですが、これも工夫しだいで見せておくことができます。

ホーローのキャニスターや白いボトルなどに詰め替えるのです。

そうすれば周りの色との調和がとれますし、生活感も感じさせないという上級テクニックです。

まとめ

片付かない原因の一番は、モノが多すぎることです。

人間の管理能力には限界がありますから、それを超えると散らかります。

管理できる範囲のモノだけ持つようにすると、片付きますよ。

 

そしてモノを減らした上で「隠す」「見せる」を決めて、収納していきましょう。

隠すためには、紹介した6つのポイントを押さえましょう。

最後に、隠すにしても見せるにしても、実際の収納アイデアを参考にするのは非常に有効ですから、キッチン周りの収納の参考になる記事を紹介します。

【キッチン収納術】100均グッズ45選!これで必ず片付く!

【カラーボックス収納例】おしゃれに使いこなすアイディア13選

それでは、あなたのキッチンがスッキリ片付くことを祈りつつ、この記事を終わります。

ありがとうございました!

\ SNSでシェアしよう! /

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの注目記事を受け取ろう

キッチン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

Knowledge

Knowledge

ほとんどのプロフィールを非公開とする、らくらくらし専属ライター。
家事系の記事が得意です。
普段は物静かですが、文章はテンション高めです。

この人が書いた記事  記事一覧

  • シロッコファンのはずし方&掃除の仕方徹底解説!

  • 【ダイソー毛玉取り器】実際に使ってみた!これはおすすめ!

  • 車のエアコンの臭い対策5選。これで臭い車内ともお別れ!

  • 【キッチン収納術】100均グッズ45選!これで必ず片付く!