焦っちゃダメ!乳幼児期のママ友づくりの注意点とオススメの方法
「ママ友がいない…」
と不安になるのは、乳幼児を持つママが一番多いのではないかと思います。
幼稚園、小学校では懇親会や授業参観などの行事でママ友をつくりやすいのですが、どこにも通っていない乳幼児期はどこでママ友を作ればいいのかわからないということも。
ただ、焦ってママ友を作っても思わぬトラブルに巻き込まれることになりかねません。
ということで、今回はママ友をつくるときの注意点と子供の乳幼児期にママ友をつくる方法をご紹介していこうと思います。
見出しで拾い読みする?
ママ友づくりの注意点
まずは、ママ友をつくるときに気をつけたいことについてお話ししていきます。
ママ友づくりはゆったりペースで
ママ友がいないことを焦って、
「急いでママ友つくらなきゃ!」
はNGです。
焦って誰彼構わず声をかけていると、他のママたちから白い目で見られることも。
また、短時間でつくったママ友は、どんな性格なのか、お子さんはどんな子なのかよくわからないままの場合があります。
結果、気が合わずに気まずくなることに…。
適度な距離を保ちながら、時間をかけてママ友を見つけた方が長続きしますよ。
ママ友は面倒という話を聞くけれど?
「ママ友はほしいけれど、トラブルが起きたら面倒だし、いない方が気楽かな?…」
と思うあなた、それは間違いではありません。
ママ友も1人の女性、ママだという共通点があるだけで、性格が合う合わないは当然あります。
合わないママと行動を共にすることがトラブルの原因の1つなのです。
上手に関係をフェードアウトできればいいのですが、子供を巻き込んで泥沼化することもあります。
心強いママ友ですが、いればトラブルの要因を1つ持つことになるのも事実です。
「トラブルの芽はないほうがいい、やっぱりいらない」
と思ったら、無理につくる必要はありません。
なぜなら、子育てをしていく上で関わっていくのは、ママ友だけではないからです。
ママ友がいなくても、関わっていく人の中で素敵な関係を築いていくことが十分可能なのですから!
ママ友は心強い!いるとこんなメリットが
では、ママ友なんていらないのでしょうか?
必要ではないのかもしれませんが、良いママ友と巡り合うことができると、色々とメリットがあるのは事実です。
それを以下で、お話しします。
共感し合える同志
ママ友がいることの一番のメリットは、「子育ての話ができる」ということです。
女性は共感し合う生き物、子育てで同じ苦労をしたのだなと思うと相手を身近な存在として見るようになっていきます。
旦那さまにはわからない・わかってもらえない子育ての悩みも、ママ友ならわかってくれることもあります。
そうしてさらに仲良くなって、ママ友の枠を超えた生涯の友達を得ることにもつながるのです。
困ったときに助け合える
さらに、困ったときの助け合いも。
自分の通院などで、どうしても子供を置いて少し出かけなければならないときもありますよね。
実家が遠いママは、託児所に預けたりしますが、空きがないということもあります。
そんなとき、お子さんを預かってくれるママ友がいると助かりますよね。
困ったときに手を貸してくれるのは、ママ友が多いようです。
もちろん、ママ友が同じように困っているときには、力になれることなら手を貸しましょう!
お互い様です。
ママ友をつくる方法は?
では、私の実体験を交えて、ママ友をつくる方法をご紹介していこうと思います。
公園に行ってみる
おすすめは午前中から正午過ぎです。
午後になると小学生が押し寄せてくるので、乳幼児連れの親子が減るからです。
公園では同じ年頃のお子さんを見つけやすく、子供同士が仲良く遊びだして、それがきっかけでママと会話が弾むことも。
会話の前には「こんにちは」の挨拶を忘れずに。
いきなり連絡先を聞くと不審がられることがありますのでご注意を。
何度か挨拶を交わす間柄になってから連絡先を聞く方が好印象ですね。
地域の子育て支援センターを利用
公園よりも、こちらの方が確実に乳幼児連れの親子がいますね。
室内なので、雨の日でも訪れることができます。
子育て支援センターではママ友をつくることができるようなイベント(子育ての悩みをみんなで話そう、などの趣旨のもの)を開催していることもあります。
いい息抜きにもなるので、気軽に利用してみて下さい。
子育てサークルに参加する
支援センターの掲示板などでよく見かけるのが「子育てサークルの参加親子募集」です。
こちらは毎回同じメンバーと顔を合わせることで親近感がわきやすくなります。
サークルの趣旨も「自然育児をしよう」や「ママの趣味の吹奏楽をしながら子供と遊ぼう」など、様々。
特に趣味に触れているサークルは、ママ同士の趣味が同じなので話が弾みやすく、親しいママ友ができやすいようです。これはおすすめです。
自分のお気に入りスポットにいる親子
自分の好きな場所、例えば図書館やカフェ、緑道などでよく出会う親子さんとは意外と仲良くなれるのです。
これは実体験ですが、私は読書が好きなので、子供を連れて図書館によく行きました。
そこで、同じように子供に本を読み聞かせによく来ているママと挨拶をするようになり、そうしてお友達になりました。子育ての話、好きな本の話で今も盛り上がります。
自分の好きなスポットによくいる親子には、不思議と親近感を持ちやすいものなのです。
まとめ
いかがでしか?
今回は、子供の乳幼児期にママ友を作りたいと思っているあなたに、いくつかの注意点と、気の合うママ友を作るメリット、そして、実際のつくり方を4つご紹介しました。
「ママ友がほしいな」
と思ったあなた、明日からでもぜひ試してみて下さい!
さて、最後に大切なポイントをお教えします。
どこでママ友を探しても、大切なのは、挨拶、そして笑顔です。
明るい挨拶と笑顔のママなら、相手のママもきっと仲良くしたいと思うはずですからね。
トライしてみて下さい!
・
ママ友関連記事