もみあげニキビを治すための、8つの汚れ対策
もみあげのニキビの原因のひとつに、汚れがあります。
あなたも気づいていないうちに汚れをつけて、ニキビができているのかもしれません。
さて、どこから汚れがついてしまうのでしょうか?
見出しで拾い読みする?
もみあげに付く、汚れ対策
1)汗をこまめに拭く
運動をしたときに出る汗は、とても気持ちよいものですよね。
でも、一番汗が出やすいのが“もみあげ”なんです。
(※個人差はあります)
汗をかいたままにしておくと、もみあげに汚れがたまってしまい、ニキビができやすくなります。
そしてこめかみ部分には髪があるので汗が乾きにくく、ニキビになりやすい部分でもあります。
汗をこまめにふきとっていきましょう。
運動した後はお風呂にはいって、その日の疲れをいやすことで気持ちよい眠りになりますよ。
2)電話をきれいにする
電話をするときにどうしてもあたってしまうのが、もみあげです。
とくにスマートフォンは“トイレの便座よりも汚い”といわれているのです。
普段から洗っていない手で触っているのですから、当然といえば当然です。
ですので、1日の終わりにはアルコールが入ったウエットティッシュなどをつかってスマートフォンをきれいにしてあげましょう。
3)髪の毛はなるべくニキビにかからないように
髪の毛が長い人は、もみあげの部分をなるべく出すようにしてください。
たくさんの髪の毛がもみあげにかかってしまっていると、髪の毛の汚れがもみあげに残りやすくなります。
また、隠していると空気が通りにくくなってしまうため、よけいニキビがひどくなってしまいます。
どうしてもニキビをかくしてしまいがちですが、ニキビをこれ以上ひどくさせないように、髪の毛はしばるか、耳にかけるようにしましょう。
4)枕・布団のカバーはできれば毎日交換
枕やふとんが汚れていると、それが原因となってニキビができてしまいます。
え?
「寝る前にはお風呂に入ってるし、そんなに汚れない」?
寝ているときは知らずに汗をかいているものですよ。そして古くなった皮膚は代謝されて剥がれ落ちるのですよ。
そしてその汗と皮膚を栄養として、雑菌やダニが繁殖します。
つまり、汚れるのです。
なので、できれば毎日カバーを取り替えましょう。
しかし枕のカバーを毎日変えるのは手間ですので、タオルをひいて、毎日取り換えるようにすると手軽です。
天気がいい日には、なるべく干しましょう。干したお布団は気持ちいいですよ。
5)湯船につかろう
毎日シャワーだけの生活もよくありません。
体をしっかり温めると、毛穴が広がります。
毛穴がおもいっきり広がったときに洗ったほうが、毛穴の汚れが落ちやすいです。
できれば毎日湯船につかって、毛穴をおもいっきり広げましょう。
湯船につかることによって、1日の疲れもとれますし、ぐっすり眠れます。
6)意外と汚れている服を洗濯
ふだんの生活の中で、いろんなものを身につけますよね。実は、それらの布もニキビの原因になってしまうことがあります。
もみあげニキビの原因のひとつになりやすいのが、帽子です。
とくに冬場はニット帽。洗濯しにくいので、どうしても洗濯頻度は落ちます。
そしてそのぶん、不衛生です。
なるべく洗濯頻度を上げて、きれいな状態で着用しましょう。
7)ほおづえをやめよう
ほおづえをつきながら授業を受けたり、仕事をしていませんか?
もしかしたら、ほおづえをついている場所にだけニキビができていませんか?
手は色々なところを触りますよね。たとえば、ロッカーや電車のつり革だったり、お金だったり、手を触らないとできないことばかりです。
気づかないうちに、手にバイキンがついてしまっているのです。
バイキンがついた手でほおづえをついていると、顔にもバイキンがついてしまいます。
そしてニキビになってしまうのです。
授業中や仕事中にほおづえをしないことが大事です。ほおづえをつきながらだと、姿勢も悪くなります。
姿勢が悪くなると代謝も悪くなり、ニキビができやすくなります。
これから気を付けてくださいね。
8)手を洗う
手を洗うことは大事です。
スマホも服も髪も、手はどこでも触ります。手が汚れを運んでいることは多いのです。
ですから、手をこまめにきれいにすることで、汚れをもみあげに運ぶことが少なくなります。
うっかりほおづえをついても、もみあげにもバイキンがつきにくくなります。
トイレや運動をしたあとや授業が終わったあと、仕事がひとつかたづいたときなど、区切りがいいところで手を洗いましょう。
まとめ
もみあげニキビの原因になる8つの汚れ、対策できそうですか?
心当たりのあるものから、少しずつでもいいので改善してみましょう。そうすれば、ニキビの改善につながります。
もしこれらの対策が面倒に感じられるのでしたら、ケア重視で行きましょう。それも、ケアの時間を大幅に節約できるスキンケア用品を使って、できるだけ楽に。
つぎの記事で紹介します。
→元美容部員も使っていた、ニキビができたときのスキンケア用品
それでは、あなたのもみあげニキビが治り、堂々と輝けることを祈りつつ、この記事を終わります。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました!