1. TOP
  2. 家事
  3. 【重曹で楽ちんお掃除!】安心安全、お金も手間もかけないお掃除術7選

【重曹で楽ちんお掃除!】安心安全、お金も手間もかけないお掃除術7選

家事
 

重曹でどこを掃除できるのか?

実は重曹は、万能選手。

毎日使うキッチン、その中でもとくに詰まりなどの厄介な場所と言えば…そう、排水口。

さらに、靴箱、お風呂、換気扇、ガスコンロ、トイレなどなど。

そんな厄介な場所を、重曹を使って簡単にお掃除する方法をご紹介します。

排水溝

まず、排水口に重曹1カップ(200ccです。グラムとして測ったことがありませんので、計量カップをお使いください)、たっぷりとふりかけます。

そしてつぎに、お湯にクエン酸を溶かしたものを、その上にたっぷりかけていただきます。

分量的には、お湯1カップ(200cc)に対して、クエン酸小さじ2(5cc)くらいです。

しっかり溶かしてからかけます。

泡がぶくぶく出てきはじめたら、栓をしっかりして、泡を閉じ込めておくと、さらにさらに効果バッチリです!

「クエン酸が家にない」

というかたは、クエン酸の代わりに、お酢でも大丈夫です。酢

お酢を使用される場合は、重曹の半分(100cc)ぐらいをかけて下さい。

かけたあとはそのまま15分から30分ぐらい放置です。

時間が経ったら、すすぎましょう。

このときは水よりもお湯のほうが効果的です!

たったのこれだけで、排水口のあのヌメヌメとした汚れが真っ新美しくなります!

 

コンロ

ガスコンロ

最近はIHのおうちも増えてきましたね。

ガスコンロを使ってない人は興味がないかもしれないゴトクの話がほとんどになります。

 

ゴトク

大きめのお鍋を用意します。

ゴトクが浸かるぐらい水をはり、重曹を入れましょう。

分量は、水1リットルに対して、大さじ5(75cc)くらいを目安に。

ゴトクを入れて火にかけましょう。

沸騰させてグラグラと煮ます。

沸騰してから5分たったら火を止めます。

1~2時間くらい放置して、素手でさわっても大丈夫なくらいに冷めてから、水の中で、ゴトクを古くなった歯ブラシなどでこすります。

あまり力を入れなくても、けっこう簡単に落ちます。

 

最近ではIHなども流行ってますが、やっぱり火力では断然ガスコンロ。

そんなわけで、我が家はガスコンロ…そのいわゆるゴトク、と呼ばれる部分の

「こびりついた汚れがとれない!」

と、同じく悩んでいらっしゃる方もいらっしゃるでしょう。

業者を呼ぶことも頭の中でチラチラしていませんでしたか?

私も重曹での掃除に出会っていなかったら、業者に頼っていたかもしれません!

 

そのほかの部分

ここからは重曹水スプレーも使っていきますので、その作り方も紹介しておきます。

水1カップ(200cc)に対して、重曹小さじ2杯(10cc)が目安です。

スプレーボトルに入れて、混ぜ合わせましょう。

 

これを気になるところにシュッとふってふき取るだけです。

それで落ちないときはスプレーしたあと3分ほど待ってからふき取ってみましょう。

 

換気扇

換気扇

換気扇は、おもにフィルター掃除のお話しになります。

 

フィルター

換気扇のフィルターの掃除では、重曹をペースト状にしたものを使います。

重曹3に対して水1の割合で混ぜ合わせると、ペースト状になるかと思います。

ユルいときは重曹をプラスしてくださいね。

固いときは水を足しましょう。

 

まずは全体に軽く重曹スプレーをふりかけ、そのあと重曹ペーストを塗ります。

ペーストをフィルターの目にまでしっかりしっかり塗り込めるよう、重曹スプレーを上手く使っていきましょう。

ひととおり塗り終わったら、重曹ペーストが油汚れを溶かして全体が茶色くなってくるまで放置。

あとは古くなった歯ブラシで、換気扇フィルターの目の中までしっかりと洗い流し、よく乾かせば完璧です!

 

フィルターを乾かすときは、陰干ししましょう。

日光に当てると変形してしまうことがあります。

 

フィルターだけでも普段から取外して掃除していると、大掃除の日は楽チンですね。

もし換気扇フィルターの汚れがそれほどでもないなら、埃等の汚れを取って重曹水をスプレーするだけでもOKだったりします。

 

フード等

さらに換気扇フード内もフィルターと同じように、重曹水や重曹ペーストを使ってお掃除できます。

換気扇全体を掃除することはなかなか難しいですが、それ以外は簡単にお掃除しやすい部分なのです。

 

フードがあるタイプ、ダクト式の換気扇で

「もっとしっかり掃除したい」

ということであれば、換気扇の中、シロッコファンの掃除まで行うことになります。

そのときはつぎの記事が参考になるでしょう。

シロッコファンのはずし方&掃除の仕方徹底解説!

 

お風呂

お風呂を掃除する女性

ここでは重曹水スプレーがメインです。

気になる各所にスプレーしてスポンジでゴシゴシ洗いましょう。

 

ドアパッキンは、カビが生えていたらちょっと手間がかかかります。

しみ込んでいなければ排水溝と同じように重曹をふりかけたあと、クエン酸スプレーをしてしばらく放置。

汚れが浮き上がったら古くなった歯ブラシ等で磨いてすすぎましょう。

カビが表面に生えてる程度ならこれで十分です。

 

玄関の下駄箱

これは消臭+湿気取りのアイデアです。

重曹大さじ3~4(45~60cc)を小皿に盛って靴箱の中に入れておくだけです。

消臭だけでは物足りないかたは、アロマオイルを2~3滴たらしましょう。

好きな香りがあるかたはもちろんそれでOKです。

「アロマを使ったことがない」

という女性には、イランイランやベルガモットをオススメしておきます!

爽やかなグリーン系もイイですね。

あなたがもし妊娠中の女性なら使わない方がいいアロマもありますので、助産師さんやアロマに詳しい人などにきいてみるのが良いでしょう。

 

ちなみに靴そのものが臭う場合は、お茶パックに重曹を入れて靴の中に入れておくと、気になる匂いも和らぎますよ。

この湿気取り方法は、重曹が空気中の水分をとりこみやすいことを利用しています。

重曹って、湿気があるところに置いておくとガチガチに固まったりするんですよね。

これがあるから、重曹は掃除に使われにくいのです。

いざ掃除に使おうとしたら固まっていて、ほぐすところからスタートだったりします。

あまりに固いときはフォークでもほぐれないので、そのときは私ならおろし金を使います。

 

一度固まってしまった重曹はかなり水分を含んでいますので、もう湿気取りとしては使えなくなっています。

掃除には使えますので、掃除に使っちゃいましょう。

 

ところで、掃除ついでに収納も工夫してみませんか?

狭い玄関も安心!アッと驚く収納アイデア24選

 

トイレ

トイレ

便器の外側の掃除

まずトイレの便座の裏表に、重曹水スプレーをふきつけて約1分待ちます。

その後、よく拭き取ります。

 

つぎは便器の外側の部分を、布やペーパーに重曹水を含ませてから拭きます。

今の便器は水汚れが付きにくいように、水をはじくものも多く、直接吹きかけるとすぐ床に垂れてしまう場合があります。

細かくて拭けない部分には、その下にペーパーや雑巾を置いて直接吹きかけます。

約1分おいてから、同じ部分に水をスプレーして、洗い流します。

後はなるべくふき取るようにしましょう。

 

便器の内側の掃除

つぎは便器の内側のお掃除に移りましょう。

便器の内側にスプレーを吹きつけて、約3分そのままにします。

その後は「ジャー」と水を流しましょう。

水が流れない部分に吹きつけた重曹水はペーパーでふき取るか、水をスプレーして洗い流しちゃいましょう!

 

便器以外にも重曹を

便器のみならず床や壁、タオルホルダーやペーパーホルダーなどもお掃除しましょう。

これも重曹水を含ませた布で拭きます。

床がフローリングでしたら、布をよく絞ってから拭きましょう。

靴箱と同じように、ここでも小皿に重曹を盛って置いておくと消臭効果も期待できますよ。

 

クエン酸も使って、トイレ掃除をより簡単に!

ここでもクエン酸と一緒に使うと、より効果が大きくなります。

参考になる動画も紹介しますね。

動画出典:Youtube

 

トイレの掃除については、トイレ掃除専用の記事もあります。

→【トイレタンクの掃除】見るのが怖い?大丈夫!これで完璧!

 

お口の掃除

実は重曹は、口の中のクリーニングにも適しているんです!

詳しい話は歯科等のサイトに任せるとして、口の中が酸性だと、虫歯になりやすかったり進行しやすかったりします。

そして重曹水は非常に弱いアルカリ性です。

わかる人はこれだけでわかっちゃったと思います。

 

食後に重曹を小さじ半分(2.5cc)溶かした水(100cc)でうがいをすると、口の中がアルカリ性にかたむいている時間が長くなり、虫歯になりにくくなることが期待できます。

重曹お菓子作りにも使用されているものなので、お口に入れても安心安全です。

ただしこれは、製品表示が「薬用」「食用」となっているものを使いましょう。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、重曹を使ったお掃除の話しでした。

あちこちに使えるということがわかってもらえたと思います。

 

洗剤より安全です。

重曹ひとつでいろんな場所に使えます。

何より安いです。

1キログラムで500円とかそのくらいです。

あとは湿気で勝手に固まらなければ最高なんですけどね。

重曹自体の湿気対策としては、密閉できる容器にいれておくことが考えられます。

もし固まってしまっても掃除には使えますので、ほぐしながら使いましょう。

 

掃除・洗濯関連記事

クエン酸で楽に掃除できる、おうちの中の6エリア

・【トイレタンクの掃除】見るのが怖い?大丈夫!これで完璧!

ドラム式洗濯機の掃除【全ステップ】公開!気になるカビ取りと予防法は?

\ SNSでシェアしよう! /

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの注目記事を受け取ろう

掃除する女性

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

Knowledge

Knowledge

ほとんどのプロフィールを非公開とする、らくらくらし専属ライター。
家事系の記事が得意です。
普段は物静かですが、文章はテンション高めです。

この人が書いた記事  記事一覧

  • シロッコファンのはずし方&掃除の仕方徹底解説!

  • 【ダイソー毛玉取り器】実際に使ってみた!これはおすすめ!

  • 車のエアコンの臭い対策5選。これで臭い車内ともお別れ!

  • 【キッチン収納術】100均グッズ45選!これで必ず片付く!