1. TOP
  2. 家事
  3. マンガン電池のメリットと、液漏れしやすいタイミング

マンガン電池のメリットと、液漏れしやすいタイミング

家事
 

日常的によく使用する乾電池。

マンガン電池とアルカリ電池がありますが、きちんと区別できていますか?

ここでは、マンガン電池のメリットを、アルカリ電池との違いから見ていきます。

マンガン電池のメリットとアルカリ電池、何が違う?

電池を割って中を見たことがある方、いらっしゃいますか?

できるだけ簡単に説明すると、乾電池は、マイナス極の役割をする亜鉛の筒と、プラス極の役割をする炭素棒や酸化マンガンがあり、その間に「電解液」と呼ばれる液体が入れられています。

これらの反応によって、マイナスからプラスに電子が流れるんです。

マンガン電池もアルカリ電池も、プラス極・マイナス極に使われている材料は同じです。

 

異なるのは電解液。

マンガン電池には多くは「塩化亜鉛」という物質が使われています。

アルカリ電池には「水酸化カリウム」というアルカリ性の物質が使われています。

だから「アルカリ」電池と呼ばれているんです。

 

歴史としてはマンガン電池の方が古く、世界中で最も多く使われていて、安価です。

(最近の日本ではアルカリ電池や、充電可能なニッケル水素電池が良く見られるようになっています。)

 

マンガン電池のメリット&デメリット

≪メリット≫

アルカリ電池より安い。(※最近はアルカリ電池の価格も十分に下がり、「安かった」と言ったほうがいいレベルかもしれません。)

休ませると出力が回復するという特徴があるので、「時々」「短い時間」使うものに向いている。

常時使うものでも、少ない電力しか使わないものなら問題ない。

≪デメリット≫

スイッチを切り忘れるなど、大きな電力で長時間使い続けると過放電の状態になり、外装に穴が開いて液漏れすることがある。

寿命が短い。

 

アルカリ電池のメリット&デメリット

≪メリット≫

大容量で、長時間使うことができる。

マンガン電池より長持ち。

≪デメリット≫

マンガン電池より高価。(※マンガン電池のところで書いたように「高価だった」と言ったほうが適切かもしれません。)

長期間の保存で液漏れすることがあり、液性もマンガン電池より強力なので危険。(最近は改良がすすんで、しっかりしたメーカーのものならかなり液漏れしにくくなっているようです。)

※液漏れについては、後半で詳しくご説明します。

 

使い分け~マンガン電池の得意分野~

具体的に、マンガン電池とアルカリ電池はどのように使い分けたらいいのでしょうか。

実は「必ずマンガン(アルカリ)電池でなければいけない」という使い方はありません。

どちらも同じように使用できます。

しかし、向き不向きがあるので使い分けた方がお得かつ安全に使えるという利点があるんです。

 

マンガン電池の得意分野は「少ない電力で動く」もしくは「短時間だけ使う」もの。

敢えてアルカリ電池を使う必要はないので、比較的安いマンガン電池でコストダウンできます。

また、万が一液漏れしたときはアルカリ電池の方が危険なので、子ども用のおもちゃにはマンガン電池を利用した方が、どちらかと言えば安全です。

懐中電灯

例)置時計、懐中電灯、リモコン、非常用ラジオ、ガスコンロなどの自動点火器、インターフォン、一般的な子供のおもちゃ

「大きな電力を使うもの」「長時間使うもの」にマンガン電池を使うと、すぐに消耗するので無駄になってしまいます。

また、過放電で液漏れしやすくなる心配もあるので、以下のものにはマンガン電池を使わず、アルカリ電池を使いましょう。

デジカメ

例)デジタルカメラ、ヘッドフォンステレオ、ストロボ、ラジコンカーなどモーターを使ったおもちゃ、電動歯ブラシなど

実は危ない!液漏れを見くびるな

液漏れはなぜ起こる?

最近は電池が液漏れしてしまった経験をお持ちの方は少ないでしょうか。

実はこれ、かなり危険な現象なんです。

電池は、使用中はもちろん保管の状態でも放電しています。

これが過放電の状態になれば内部にガスが発生しますが、そのままでは爆発してしまうため、ガスが抜けるようになっています。

このとき中の電解質が漏れ出てしまう現象が「液漏れ」です。

かつて、マンガン電池は非常に液漏れしやすいという欠点がありました。

しかしその後構造が改良され、今では「液漏れ保障」がつくほどになりました。

 

アルカリ電池の液漏れは特に注意

電池 危険

アルカリ電池の電解質は強アルカリ性で、劇物指定されるほどです。

金属部分を腐食させるので、器械の内部に触れると最悪故障してしまうこともあります。

また、液漏れ部分の結晶は、皮膚にかぶれを起こしたり目に入ると失明の恐れがあるとも言われています。

マンガン電池の電解質は、比較的毒性が強くありません。

だから、小さな子供が触るおもちゃや時計には、マンガン電池を使うことをお勧めします。

もともと液漏れしにくいボタン型電池になっているおもちゃも結構ありますね。

 

電池の液漏れを防ぐには

1.長期使わない時は電池を抜く

液漏れによる機器のダメージを抑えるためには、長期使わない電池や切れてしまった電池は必ず抜いておくことが大切です。

また、リモコンや置時計など電力消費の少ないものや、滅多に使わない懐中電灯などにアルカリ電池を使うことも避けましょう。

 

2.長期保管しない

使っていなくても液漏れします。

また、サビの発生や、他の金属と触れることによるショートも液漏れの原因となります。

電池には使用推奨期限も記載されていますので、古くなったものは捨てるようにしましょう。

 

3.一緒に使わない

アルカリ電池とマンガン電池、もしくは新しい電池と古い電池を一緒に使うのはやめましょう。

電池の減り方が異なり、バランスが崩れるために液漏れを起こしやすくなります。

基本的に電池は、同じ銘柄のもの、同時に開封したものを使うようにしましょう。

 

4.逆につながない

+端子と-端子を逆に繋ぐことも液漏れの原因になるので注意が必要です。

くれぐれもそのまま放置するのはやめましょう。

まとめ

いかがでしたか?

マンガン電池の特徴はきちんと理解できましたか?

メリット・デメリットがあるんですね。

使い道もきちんと分ければ、お得ですし、安全です。

それから、アルカリ電池の液漏れは本当に危ないので、十分に注意しましょう。

 

合わせて読みたい日常の記事

もう悩まない!ぬいぐるみの捨て方・6パターンを解説します

ゆで卵のゆで時間?もう気にしなくてイイんです!半生・半熟・固ゆで見た目でわかる!

【ダイソー毛玉取り器】実際に使ってみた!これはおすすめ!

\ SNSでシェアしよう! /

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの注目記事を受け取ろう

乾電池

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

Knowledge

Knowledge

ほとんどのプロフィールを非公開とする、らくらくらし専属ライター。
家事系の記事が得意です。
普段は物静かですが、文章はテンション高めです。

この人が書いた記事  記事一覧

  • シロッコファンのはずし方&掃除の仕方徹底解説!

  • 【ダイソー毛玉取り器】実際に使ってみた!これはおすすめ!

  • 車のエアコンの臭い対策5選。これで臭い車内ともお別れ!

  • 【キッチン収納術】100均グッズ45選!これで必ず片付く!