1. TOP
  2. 子ども
  3. 【成人式】参加者の服装や親戚としてのプレゼント等解説します

【成人式】参加者の服装や親戚としてのプレゼント等解説します

成人式。毎年の行事でも、参加するのは人生で一度きり。迎えるにあたって、わからないことも多いと思います。

今回は、成人式出席者の「服装や身なり」と、お祝いする周りの方々は「どう祝えば良いのか」「なにをプレゼントすると良いのか」を記します。

これを参考に成人式に臨んで頂けると幸いです。

服装や身なり

女性は振袖がポピュラー

振袖姿の女性

成人式の正式な服装は、女性は振袖を着るのが一般的です。記念に両親が一式揃えたり、母親が着ていた振袖を着用したりする方もいますが、着物レンタルを利用する方が多いようです。

振袖は未婚のときにだけ着用できるものなので、着物を購入される場合には、将来結婚した後でも袖をつめて訪問着として活用できるよう、流行の柄などを避けると長く着ることができるのでおすすめです。

洋装の場合は落ち着いたデザインのスーツやフォーマルなワンピースなどを選ぶとよいでしょう。このとき、印象が暗くなりがちなので、髪飾りやアクセサリーなどの小物で華やかにするとよいでしょう。

 

髪型で個性を

髪型の参考

成人式で女性が着物の次に悩むのが髪型ではないでしょうか。毎年発行される振袖のカタログや雑誌を参考に髪型を決める方も多いでしょう。

定番の髪型や流行の髪形など、自分にどんな髪型が似合うかわからないという方は、事前に美容師さんと相談することをおすすめします。

日本人らしく日本髪を結いたいという人もまれにいますね。

ちなみに筆者のおすすめは、サイドに編み込みを入れつつトップでまとめて毛先をふんわり散らばせるようなのが可愛いと思います。ショートの場合は、結ったりせずに大きめの髪飾りをつけるだけで小顔に見えるし、素敵だと思います。

 

男性はスーツが安定

男性は一般的にスーツを着ることが多いです。リクルートスーツだったり、もしくは将来仕事をするときに使用できるようにとビジネススーツを1着購入する方もいます。

スーツでしたら、さして髪型も気にすることがないので、ファッションに興味がない方でも着こなすことができるでしょう。

他には、少数ですが、「目立ちたい」「人と違うことがしたい」という理由で、レンタルして紋付袴を着る人がいます。一生一度の成人式なので、記念に着たいというのはわかりますが、注意が必要です。

テレビで成人式にヤンキーが派手な髪色をして袴を着ている様子を見たことがある方もいるのではないでしょうか。「袴=ヤンキー」というイメージが世間には定着しています。

それでも袴を格好よく着こなしたいという方は、挑戦してみても良いかもしれません。ぜひ、日本人らしく黒髪で挑んでください。

 

わが子を祝おう

成人のお祝いは、身近なごく親しい人で行うのが一般的です。とくに決まった形式はありませんので、尾頭付きの鯛などを用意して、大人としての第一歩を祝いお酒やビールで乾杯するのもよいでしょう。

また、大人としてのマナーを学ぶということで、本格的なレストランなどでコース料理やワインを頂くのも思い出に残ってよいでしょう。

お祝いを贈る場合は、女性には式典でも使える和装小物やアクセサリー、男性にはネクタイやベルトなどの品も人気です。

現金を贈る場合は、表書きに「御祝」、「祝御成人」、「御成人御祝」などを用い、紅白の蝶結びの水引のついた、熨斗つきの封筒に準備します。

お祝い金の相場は5000円~30000円を目安に準備するとよいでしょう。地域性や付き合いの深さ等で変わることがあります。

 

親戚などからお祝いをもらった場合

成人のお祝いへのお返しは、学生などで無職ならばとくに必要はありません。すでに働いている場合は、いただいたものの1/3から1/2程度のものを内祝いとして本人から贈りましょう。

 

そもそも成人式って何?

古い型のテレビ

もともとは埼玉県の蕨市で1946年に「成年式」として始まりました。

それが非常に好評だったため、1948年の「国民の祝日に関する法律」で1月15日は「大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます日」=「成人の日」として法律で定められました。

そうして成人式は全国的に普及したのです。

現在は2000年の祝日法改正(通称ハッピーマンデー法)に伴い、1月の第2月曜日と定まっています。成人式は、主に成人の日の前後に各地の市区町村で様々な式典が行われます。

 

昔は中学生で成人だった!!

冠婚葬祭の「冠」は「元服加冠の儀」のことを指し、平安時代の男子は11歳~17歳で髪を結い上げ、冠または烏帽子をつけ、服装を改め、大人になったことを周囲に示しました。また、幼名から烏帽子名に改名をしていました。

女子は、12~16歳で裳(も)という腰から下にまとう衣を身につける「裳着(もぎ)」、髪を結いあげる「髪上(かみあげ)」歯を黒く染める「鉄漿(かね)付け」を成人の儀式としていました。

これが現在の成人式の由来となっています。

 

まとめ

成人式とは、「大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます日」=「成人の日」の前後に各地の市区町村で行われる式典のことをいいます。

大人の仲間入りをしたことを周囲に示す儀式なので、節度やマナーなどを守って参加しましょう。

 

子どものお祝い一覧

【子供のお祝い一覧】誕生から成人までの9のお祝い事

\ SNSでシェアしよう! /

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

らくらくらし-くらしを楽に・楽しくするメディアサイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ひつじ

ひつじ

“ダイエットはマインドセット次第”という究極の結論にたどり着いた人。

ダイエット記事では、過去のバカだった自分に向けて書いているものが多く、口が悪くなりがちです。

「ちゃんとやる人は痩せます。保証します」

この人が書いた記事  記事一覧

  • ブラックチェリースムージーダイエットの解約は、いつ、どうする?

  • TOKYOスイーツダイエットは売り方がわりとまともだけど解約について調べるとアラが出る!

  • めっちゃたっぷりフルーツ青汁は解約ルールに注意!悪い口コミから学べ!

  • グリーンクレンズカクテルの口コミにだまされるな!解約ルールが落とし穴!